ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年07月09日

7番目の訪問者

今回は釣りの話ではありません。


去年の暮れあたりから、ハルの残したドッグフードをねらって野鳥やら野良猫やらがよく訪れるようになりました。
そのうちよく慣れていたヒヨドリのピーちゃんは渡ってしまったのか姿を見せなくなりましたが、その後はムクドリやオナガなどが今も庭に飛来してきます。

いっぽう野良猫はカミサンがニャーンと名づけた三毛猫に加えて白黒のブチが6月になって顔を見せるようになりました。

そのブチネコ、ニャーンとは違って人を見てもあまり逃げようとしない。
ニャーンのほうは朝晩と餌をもらいにくるけれど、人になつこうという気はさらさらないようです。

6月中旬から梅雨に入って雨がつづくある晩、餌をもらいに来たブチが玄関のドアをカリカリとひっかいていたそうですが中にいれるわけにもいかず、そのままにしておいた。

しかし翌朝、ひとの動きを感じてかまたドアをカリカリ。
みかねたカミサンと息子が保護して動物病院に連れて行き、以来我が家の7番目のネコとなりました。



7番目の訪問者


保護したばかりのころ、ケージの中にいます。

野良猫だとふつうは人に慣れるような子はいないのですが、このブチの子は保護するときに抱いてもまったく逃げようとはしなかったそうなので、たぶん元は飼い猫だったのでしょう。
脱走したのか、捨てられたのかはわかりませんが、保護したときはガリガリにやせていて栄養状態は最悪だったようです。

年齢は推定で2歳から3歳。


7番目の訪問者


7番目の訪問者


他のネコたちとは半月ほど隔離してウイルスの感染などを見てからいっしょにする予定だったのですが、なんと妊娠していることがわかりました。

野良なのでいつ受胎したのかわからないため、はっきりしませんが今月末ごろには出産するだろうというのが獣医さんの判断。
刺激をあたえないようにそのまま他のネコたちとは隔離した状態で暮らしています。


7番目の訪問者


7番目の訪問者


こうして上から見るとお腹がふくらんでいるのがわかりますね。



7番目の訪問者


乳首も大きくなっています。



これまでうちにきたネコたちは、みんな捨てネコを保護したもので子ネコのころから育てていますが、成猫で自ら保護を求めてきたのは初めて、というかそんなこともあるんだと驚きました。

7番目の訪問者ということでナナと名づけましたが、なんとか元気な子ネコを産んでくれればと思います。





にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村









このブログの人気記事
レッドチーク
レッドチーク

濁りの中ノ沢~本谷で救われる
濁りの中ノ沢~本谷で救われる

ワクチンの副反応体験記
ワクチンの副反応体験記

同じカテゴリー(ネコ)の記事画像
我が家崩壊の危機!?
母性本能
ナナ無事出産
6匹目の
PC引越し
目が開きました
同じカテゴリー(ネコ)の記事
 我が家崩壊の危機!? (2024-07-30 12:02)
 母性本能 (2015-08-24 10:01)
 ナナ無事出産 (2015-08-10 15:23)
 6匹目の (2013-10-07 17:28)
 PC引越し (2013-06-07 01:39)
 目が開きました (2013-04-27 22:30)

この記事へのコメント
こんばんは。
windknotさんちはハル君だけでなく、猫ちゃんもいらっしゃるんですね!
なんとも賑やかな^^
ナナちゃんは賢そうな顔つきですね。
近いうちに、さらに賑やかになりますね!^^
Posted by しげ at 2015年07月09日 17:30
こんにちは
又又家族が増えたんですね~
しかも・・その子共まで(^ー^)ん~お孫さんと可愛さ競争ですね~
では又。
Posted by TATA GPTATA GP at 2015年07月09日 20:34
しげさん、こんばんは。
ネコというのはいつの間にか増えるもののようです。
これ以上はもう無理、といいつつまた増えてしまいました。
同居していた次男が今週末、家を出て一人暮らしを始めるのでその代り?
Posted by wind knotwind knot at 2015年07月09日 21:51
TATA GPさん、こんばんは。
また増えてしかも子ネコが何匹生まれるのか?
元気に生まれて、ちゃんと子育てしてくれればいいのですが、どうなるのか。
落ち着いたら今度は里親探しです。
Posted by wind knotwind knot at 2015年07月09日 21:53
本当に優しいな~
近所の子供に猫おじさんって呼ばれちゃうね(笑)

子猫、無事に産まれてくるといいですね。
Posted by 薔薇の香 at 2015年07月10日 00:15
薔薇の香りさん、おはようございます。
今度のナナちゃんの保護には私はほとんどかかわっていないんですが、家に動物が寄り付きやすい何かがあるのかも?
6匹の先輩ネコたちはみんな避妊手術をしているので、ネコの出産は初めてです。
元気に生まれてくれるといいのですが。
Posted by wind knotwind knot at 2015年07月10日 08:48
wind knotさん、こんばんは。
『しかし翌朝、ひとの動きを感じてかまたドアをカリカリ』 ・・・ これぞ出産を控えて瀬戸際のナナちゃんならではの勘なのでしょうか? 大きな勝負に出たのですね。きっと、wind knotさん卓がお世話してくれることを知っていたのかもしれませんね!!
Posted by Green Cherokee at 2015年07月12日 00:17
Green Cherokeeさん、おはようございます。
野良猫が子ネコを産んでも元気に育つ確率は非常に低いのだそうです。
成長しても野良猫の寿命は5,6年程度、自分が妊娠したことを本能的に知ったナナは必死の思いでドアをカリカリやっていたのかもしれませんね。
Posted by wind knotwind knot at 2015年07月12日 09:10
windknotさん こんばんは

無事に生まれてくれるといいですね。
微力ながら願っております。
きっと、windknotさん一家の人柄の良さが猫を尋ねさせるのでしょう。
僕もドアをカリカリしますので、タイイングしたての爆釣フライを餌に与えてください(笑
Posted by ナシオ at 2015年07月14日 00:20
ナシオさん、こんにちは。
ナナのお腹は順調に大きくなっているようで、出産も近づいているようです。
フライはカリカリしなくても今度お会いしたときにプレゼントします。
ただしシーズンも中盤をすぎて、"出来立て"のフライはもうないんですけどw
Posted by wind knotwind knot at 2015年07月14日 10:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
7番目の訪問者
    コメント(10)