ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年07月07日

7月2日の釣行

7月2日の釣行





先週7月2日(木)の釣行。
上野村の神流川です。


7月2日の釣行


結果は惨敗。

朝、役場前のC&R区、ライズは皆無。
増水気味、やや濁りのはいった流れは水面のフライにはまったく反応もなく、沈めてやっと1匹。


7月2日の釣行


ヒレピンのきれいなヤマメでした。
放流魚が回復したのか、年越しの魚なのかはわかりませんが、いいヤマメでした。


7月2日の釣行


その後、時間的にもそろそろドライでもとフライを替えて、数少ない反応をなかなかものにできず

やっと食ったのは


7月2日の釣行


なかなかいい引きしてくれたんですけど、ここでカワムツとは思いませんでした。


7月2日の釣行


こうしてみるとなかなかの面構えですよ。


ハッと気づくと上流も下流も鮎師にせまられていたので、場所替え、沢に入り込みますが、まるで反応なし。
最後に上流のふれあい館下にいってみましたが、ここも要所に鮎師がはいってヤマメの動きは皆無。


ウーム、参ったの1日でした。


ずっと雨だしねー。
あさっての休みはどうしよう?

青空が恋しい毎日です。




にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村









このブログの人気記事
レッドチーク
レッドチーク

濁りの中ノ沢~本谷で救われる
濁りの中ノ沢~本谷で救われる

ワクチンの副反応体験記
ワクチンの副反応体験記

同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
新緑の渓で不調の始まり?
GW明け、最後にいいことも
小雨の本谷毛ばり釣り専用区
前日の不調をちょっとだけ挽回
ライズは低調、ヤマメのストックに偏りが
本流上流部はまだまだ
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 新緑の渓で不調の始まり? (2025-05-22 19:32)
 GW明け、最後にいいことも (2025-05-08 22:20)
 小雨の本谷毛ばり釣り専用区 (2025-04-25 20:36)
 前日の不調をちょっとだけ挽回 (2025-04-20 07:21)
 ライズは低調、ヤマメのストックに偏りが (2025-04-10 22:39)
 本流上流部はまだまだ (2025-04-03 11:21)

この記事へのコメント
こんにちは 上野村ですね(^ー^)
私が見に行った時にはいっぱいいたようですが
その後の雨で様子は違うんですね、
沈めてキャッチ・・さすがの1匹。
私では・・慕~だろうな~
お天気の安定を望みますね~
行きたい発作が出てる今日この頃です(笑)
では又。
Posted by TATA GPTATA GP at 2015年07月08日 13:42
TATA GPさん、こんにちは。
やや増水気味ということもあって、浮いているヤマメはいませんでした。
水面には興味がないらしく、反応はほんとに数えるほど。
鮎釣師も多くて、まったく釣れそうな気になれませんでした。
週末は晴れ間ももどってよくなってきそうですね。
Posted by wind knotwind knot at 2015年07月09日 10:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
7月2日の釣行
    コメント(2)