ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年03月24日

マイクロスリットフォームの紹介

C&Fデザイン CF-3588 マイクロスリットフォーム(8/8ポケット)W.P.F.C.
C&Fデザイン CF-3588 マイクロスリットフォーム(8/8ポケット)W.P.F.C.


これまであまりフライBOXには気を使ってなくて1000円前後のいろいろなサイズのものを使用していました。
このCF-3588はニンフ用BOXとして使っています。マイクロスリットフォームはフライのホールド性が高く、また一定の間隔でセットできるのでほんとに使いやすい。もっと早くつかえば良かったと思っています。
BOX類の中では決して安いものではありませんが、パフォーマンスは値段をはるかに上回るといえます。

恥ずかしながら、ですが、私のCF-3588の中身をここで公開してしまいましょう。

マイクロスリットフォームの紹介

と、こーんな感じです。

●サイズ:W197×H114×D42mm、重量:193g、カラー:ブラック
●小~中型のドライフライ、ニンフの収納に最適な8段マイクロスリットフォームを両面に設けました。日本の渓流のスタンダードとなるモデルです。


ついでに、もうひとつのC&F製BOX、CF-3308はこーんな感じ。
コンパートメントのひとコマずつに開閉できるフタがついているので強風時の開閉でも安心です。
ハックル系のドライフライをしまってます。

マイクロスリットフォームの紹介

C&Fデザイン CF-3308 コンパートメント&8段 W.P.F.C.
C&Fデザイン CF-3308 コンパートメント&8段 W.P.F.C.



●サイズ:W197×H114×D42mm、重量:227g、US PAT#6079148
●12コマのコンパートメントと8段のマイクロスリットフォームのコンビネーションです。




このブログの人気記事
レッドチーク
レッドチーク

濁りの中ノ沢~本谷で救われる
濁りの中ノ沢~本谷で救われる

ワクチンの副反応体験記
ワクチンの副反応体験記

同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
本流上流部はまだまだ
うつくしたのし春ヤマメ
やっと解禁
フライフィッシングと紅葉
丹沢ホームで50日ぶりの釣り
今季は尺イワナで〆
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 本流上流部はまだまだ (2025-04-03 11:21)
 うつくしたのし春ヤマメ (2025-03-31 14:27)
 やっと解禁 (2025-03-17 10:55)
 フライフィッシングと紅葉 (2024-11-20 08:56)
 丹沢ホームで50日ぶりの釣り (2024-11-17 22:05)
 今季は尺イワナで〆 (2024-09-22 16:03)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マイクロスリットフォームの紹介
    コメント(0)