2006年03月23日
朝霞ガーデン
私は流通系の会社に勤めているため平日が休みになります。
今日明日と連休なのでどこか川に行きたいところですが、今週は仕事がいそがしく心身ともに疲れきっているのと、給料日まえでお金もないので近場の「朝霞ガーデン」(家から車で10分少々)にいってきました。
6時30分のオープン直後に入ったのでいつものフライ専用池は一番乗り。はじめてから30分以上貸しきり状態で気持ちがいい。

雨もほとんど上がり、池全体にライズが見られる。ドライフライならなんでもいけそうな気がしたので浮力が高くて壊れにくいADW(エアロドライウィング)カディスを結ぶ。

何度か打ち返してやると、本日の初ヒット。
おお、なんだかいつものにじますよりもきれいな気がするぞ、ヒレピンだ!

続けて10尾あまり釣ったところで雨がパラパラしだすと、フライへの反応が急に鈍くなる。
フライをチューブワームに変えてリトリーブの釣に切り替える。8時から10時までの間は活性が上がって小気味良くつれ続けるが、10時を過ぎたころからはお客もふえて、プレッシャーも高まるのか、インターバルが長くなる(朝霞ガーデンではいつものパターン)。
6時間券なので12時30分に終了。合計75尾、目標の1時間10尾を上回るいい釣果。
釣れたのはほとんどにじますで何尾かサクラマスがいたかな、イトウはかかりませんでした。
それにしても、かかった魚の3割くらいがヒレピンのグッドコンディション。きれいな魚がつれるとホントに気持ちがいいですね。

これは40センチオーバー、ヒレがしっかりしているからか、いい引きでした。
今日明日と連休なのでどこか川に行きたいところですが、今週は仕事がいそがしく心身ともに疲れきっているのと、給料日まえでお金もないので近場の「朝霞ガーデン」(家から車で10分少々)にいってきました。
6時30分のオープン直後に入ったのでいつものフライ専用池は一番乗り。はじめてから30分以上貸しきり状態で気持ちがいい。
雨もほとんど上がり、池全体にライズが見られる。ドライフライならなんでもいけそうな気がしたので浮力が高くて壊れにくいADW(エアロドライウィング)カディスを結ぶ。

何度か打ち返してやると、本日の初ヒット。
おお、なんだかいつものにじますよりもきれいな気がするぞ、ヒレピンだ!
続けて10尾あまり釣ったところで雨がパラパラしだすと、フライへの反応が急に鈍くなる。
フライをチューブワームに変えてリトリーブの釣に切り替える。8時から10時までの間は活性が上がって小気味良くつれ続けるが、10時を過ぎたころからはお客もふえて、プレッシャーも高まるのか、インターバルが長くなる(朝霞ガーデンではいつものパターン)。
6時間券なので12時30分に終了。合計75尾、目標の1時間10尾を上回るいい釣果。
釣れたのはほとんどにじますで何尾かサクラマスがいたかな、イトウはかかりませんでした。
それにしても、かかった魚の3割くらいがヒレピンのグッドコンディション。きれいな魚がつれるとホントに気持ちがいいですね。
これは40センチオーバー、ヒレがしっかりしているからか、いい引きでした。
Posted by wind knot at 16:20│Comments(0)
│フライフィッシング