2013年06月25日
片品川で水中写真

昨日と今日、一泊で片品川へと行ってきました。
朝5時半に家を出て、休憩をはさみながら3時間ほどの行程。

上流部をめざしますが、このあたりは初めてなので入渓ポイントがみつかりません。

なんとか下りられそうなところを見つけて川に下ります。

天気もよくて緑も濃く、期待は高まりますが、

いっこうに反応がありません。

渓相はいいのですが、走る姿も見えません。
ポイントを変えることにして、さらに上流へ。

すると、今度はすぐに出ました。

大きくはありませんが、きれいなイワナです。

瀬から肩にかけて夏らしいポイントからイワナが飛び出してきます。


残念ながら、大きいのは出てきてくれませんが、瀬でかかるイワナは流れを受けて強い引きを味わえました。
午後3時に近いころ、あたりも少なくなったのに加え、午前中はあんなに青空だったのが今にも降り出しそうな空模様となったので、退渓することに。
戻る途中で降り始め、車についたころには土砂降りとなりました。

一夜明けた今日も、予報では昼から雨。
大気の状態が不安定とのことで、昨日のような雨になると増水も怖いので、午前中いっぱい、昨日と同じ流れにたちました。

昨日の雨で少し水位は高くなったようですが、濁りもなく今日も反応はよくて、イワナたちに遊んでもらうことができました。

前々回の釣行で新しいカメラの水中撮影に挑戦したものの、なかなかうまくはいかなかったので、今回再チャレンジしてみましたが、前回よりはだいぶよくなったみたいです。






それぞれ、トリミングしてありますが、けっこう迫力のある写真が撮れたので、満足。
1枚目の写真は大きく口を開けたイワナがフライをくわえた直後のように見えて特にお気に入りです。
今日は11時過ぎに釣りを切り上げましたが、空はすでに厚い雲に覆われ始めていました。


にほんブログ村
Posted by wind knot at 21:56│Comments(12)
│フライフィッシング
この記事へのコメント
素晴らしい水中写真!それにしてもいいところにフッキングしてますねぇ!
Posted by カチーフ at 2013年06月25日 22:57
こんにちは
片品川ですか、いい感じですね
水中・・カメラの進歩に驚きつつ・・綺麗に撮れるな~と!
では又。
片品川ですか、いい感じですね
水中・・カメラの進歩に驚きつつ・・綺麗に撮れるな~と!
では又。
Posted by TATA GP at 2013年06月26日 07:42
おはようございます^^
いいですね~水中写真^^。良く撮れてますね!。
水中だとモニターが見れないと思うのですが、
何枚くらい撮られましたか?
水中写真の極意・・・お教え下さい^^。
いいですね~水中写真^^。良く撮れてますね!。
水中だとモニターが見れないと思うのですが、
何枚くらい撮られましたか?
水中写真の極意・・・お教え下さい^^。
Posted by farwater at 2013年06月26日 07:52
こんにちは。
良い感じの渓ですね!
水中撮影は液晶が見えないから構図とピントは「感」任せですね。
でも、こうしてトリミングしてしまえば、立派な作品になってますよ!
良い感じの渓ですね!
水中撮影は液晶が見えないから構図とピントは「感」任せですね。
でも、こうしてトリミングしてしまえば、立派な作品になってますよ!
Posted by jbopper at 2013年06月26日 12:48
カチーフさん、こんばんは。
イワナには申し訳ないのですが、フッキングさせたまま水中撮影に付き合ってもらいました。
イワナには申し訳ないのですが、フッキングさせたまま水中撮影に付き合ってもらいました。
Posted by wind knot
at 2013年06月26日 23:52

TATA GPさん、こんばんは。
今回は思ったよりもきれいに撮れていたのでびっくりでした。
特に水中撮影モードにした上から4枚目までがいい感じでしたよ。
今回は思ったよりもきれいに撮れていたのでびっくりでした。
特に水中撮影モードにした上から4枚目までがいい感じでしたよ。
Posted by wind knot
at 2013年06月26日 23:57

farwaterさん、こんばんは。
撮影モードを変えながら3匹ほどのイワナに付き合ってもらいましたが、それぞれ10枚~15枚ほど撮りました。
カメラを水中の石に固定して、左手で魚をコントロールしながら、なるべく魚がカメラに対して横を向くタイミングでシャッターを(適当に)押してました。
撮影モードを変えながら3匹ほどのイワナに付き合ってもらいましたが、それぞれ10枚~15枚ほど撮りました。
カメラを水中の石に固定して、左手で魚をコントロールしながら、なるべく魚がカメラに対して横を向くタイミングでシャッターを(適当に)押してました。
Posted by wind knot
at 2013年06月27日 00:05

jbopperさん、こんばんは。
今回はフィッシュアイコンバージョンレンズを装着して撮ってみました。
画角が広がるのでイワナが泳ぎ回っても姿を捉えやすい利点がありますね。
トリミングすることを考えると、画素数をもっと大きくして撮影したほうがよかったなと思いました。
今回はフィッシュアイコンバージョンレンズを装着して撮ってみました。
画角が広がるのでイワナが泳ぎ回っても姿を捉えやすい利点がありますね。
トリミングすることを考えると、画素数をもっと大きくして撮影したほうがよかったなと思いました。
Posted by wind knot
at 2013年06月27日 00:11

こんばんは。
いいイワナと遊んでもらってますね、水中写真一人で撮影は難しいですね、なかなかいいショット撮れてますね。
いいイワナと遊んでもらってますね、水中写真一人で撮影は難しいですね、なかなかいいショット撮れてますね。
Posted by 山おやじ at 2013年06月27日 21:26
山おやじさん、こんばんは。
一人で水中写真、なかなか難しいんですが、少しコツがつかめたような。
カメラは手で持たずに石などに固定することと、シャッターは親指で押すことですかね(たいしたコツじゃありません:汗)。
一人で水中写真、なかなか難しいんですが、少しコツがつかめたような。
カメラは手で持たずに石などに固定することと、シャッターは親指で押すことですかね(たいしたコツじゃありません:汗)。
Posted by wind knot
at 2013年06月27日 22:21

wind knotさん、こんばんは。
イワナの動きを感じる良い写真ですね! 私もチャレンジしてみたいです!
けど、水の中に入れた手が冷たくて痛いですよね・・・ 良い写真を得るためには、自らと我慢比べでしょうか・・・? ^^::
イワナの動きを感じる良い写真ですね! 私もチャレンジしてみたいです!
けど、水の中に入れた手が冷たくて痛いですよね・・・ 良い写真を得るためには、自らと我慢比べでしょうか・・・? ^^::
Posted by Green Cherokee at 2013年06月27日 23:32
Green Cherokeeさん、おはようございます。
水温は13度近くあったので、手が痛くなるような冷たさではありませんでした。
市中写真を撮るにはいい季節ですね。
水温は13度近くあったので、手が痛くなるような冷たさではありませんでした。
市中写真を撮るにはいい季節ですね。
Posted by wind knot
at 2013年06月28日 08:50
