2012年01月09日
黒目川の出会い
昨日とどいたright staff #1 を携えさっそく黒目川に行ってきました。
2ピースのロッドなので自転車釣行はあきらめて、下流に車を止め、川を覗きながら歩いていきます。

風もなく思ったよりも暖かい釣日和。
寒さ対策に着込んできたので、どんどん歩いていくと汗ばむくらいです。
出かける前にfarwaterさんからメッセージをいただき、今日はgreen Cherokeeさん、jetpapaさんと柳瀬川に行かれるとのことなので、私も黒目川でご機嫌を伺ってから柳瀬川に回ってみようかと思っています。
どんどん歩きますが、オイカワのライズも魚影も見えません。
farwaterさんのブログで紹介された川に放り込まれた自転車(惨)なども確認しながらさらに進みます。

そしてあの橋から覗いてみると
下流側には、いたいた今日もいます。

上流側は魚影は確認できません。

上流の右側に見える放水口のあたりになんとなくライズらしきものが見えるような気もします。
とりあえず下流の群れをねらおうとロッドを繋ぎフライを結んでいると橋の上で
「おお、いるいる、あ、すごいじゃない!」などという声が。
見上げると3人ばかりの人とロッドが見えたので、「こんにちは」と声をかけると、
中の一人はあれれ、farwaterさん、柳瀬川じゃなかったの?
柳瀬川は祭日も工事でカフェオレ状態、黒目川に移動してきたとのことでした。
初ロッドだし、3人のフライマンに上から見られているとなるとプレッシャーでドキドキしますが、
群れのあたりにフライを入れて数投めでヒット、right staff #1 無事入魂完了でした。

ああ、よかった(^o^)V
ここで2匹ほど追加したあとは皆さんとご挨拶したり、ロッドの話をしたりワイワイと。

釣をしたり、おしゃべりをしたりしているとjetpapaさんのお知り合いのtoystoryさんが登場。
なんと黒目川の同じポイントに5人の釣〇〇が集まってしまいました。

jetpapaさん、ロッドが大きく曲がっています。

ただし、その後の釣はなかなか渋くて、そうそう釣れてはくれませんでした。
魚はいるんです。ギラリと平を打つ魚影は大きくて20cm近くもありそうなやつも、
あれってほんとにオイカワなの?という感じです。
しかし、そういうのはドライフライには出てくれません。
toystoryさんはウエットで18センチはありそうなのを見事にヒットさせていました。すごい!
冬の陽の傾き始めるのは早く、魚の活性も上がらないので、お茶でもしようとオヤジがそろってデニーズへ。
そういえば昼も食べていないのでみんなでスイーツとコーヒーのセットをたのみつり談義で盛り上がりました。
今日は思いがけず黒目川での出会いとなり、楽しい1日が過ごせました。
みなさん、お疲れ様でした。ありがとうございました。

にほんブログ村
2ピースのロッドなので自転車釣行はあきらめて、下流に車を止め、川を覗きながら歩いていきます。

風もなく思ったよりも暖かい釣日和。
寒さ対策に着込んできたので、どんどん歩いていくと汗ばむくらいです。
出かける前にfarwaterさんからメッセージをいただき、今日はgreen Cherokeeさん、jetpapaさんと柳瀬川に行かれるとのことなので、私も黒目川でご機嫌を伺ってから柳瀬川に回ってみようかと思っています。
どんどん歩きますが、オイカワのライズも魚影も見えません。
farwaterさんのブログで紹介された川に放り込まれた自転車(惨)なども確認しながらさらに進みます。

そしてあの橋から覗いてみると
下流側には、いたいた今日もいます。

上流側は魚影は確認できません。

上流の右側に見える放水口のあたりになんとなくライズらしきものが見えるような気もします。
とりあえず下流の群れをねらおうとロッドを繋ぎフライを結んでいると橋の上で
「おお、いるいる、あ、すごいじゃない!」などという声が。
見上げると3人ばかりの人とロッドが見えたので、「こんにちは」と声をかけると、
中の一人はあれれ、farwaterさん、柳瀬川じゃなかったの?
柳瀬川は祭日も工事でカフェオレ状態、黒目川に移動してきたとのことでした。
初ロッドだし、3人のフライマンに上から見られているとなるとプレッシャーでドキドキしますが、
群れのあたりにフライを入れて数投めでヒット、right staff #1 無事入魂完了でした。

ああ、よかった(^o^)V
ここで2匹ほど追加したあとは皆さんとご挨拶したり、ロッドの話をしたりワイワイと。

釣をしたり、おしゃべりをしたりしているとjetpapaさんのお知り合いのtoystoryさんが登場。
なんと黒目川の同じポイントに5人の釣〇〇が集まってしまいました。

jetpapaさん、ロッドが大きく曲がっています。

ただし、その後の釣はなかなか渋くて、そうそう釣れてはくれませんでした。
魚はいるんです。ギラリと平を打つ魚影は大きくて20cm近くもありそうなやつも、
あれってほんとにオイカワなの?という感じです。
しかし、そういうのはドライフライには出てくれません。
toystoryさんはウエットで18センチはありそうなのを見事にヒットさせていました。すごい!
冬の陽の傾き始めるのは早く、魚の活性も上がらないので、お茶でもしようとオヤジがそろってデニーズへ。
そういえば昼も食べていないのでみんなでスイーツとコーヒーのセットをたのみつり談義で盛り上がりました。
今日は思いがけず黒目川での出会いとなり、楽しい1日が過ごせました。
みなさん、お疲れ様でした。ありがとうございました。

にほんブログ村
Posted by wind knot at 21:29│Comments(8)
│フライフィッシング
この記事へのコメント
こんばんわ
実に楽しく気持ちの晴れる一日であり、思いがけなくwindknotさんと対面できるとは思っていませんでした。
スイーツにコーヒー、おっさんにはあり得ない取り合わせでしたが美味しくいただいて、舌も滑らかになり初めてお会いしたにもかかわらず話が弾みました。
ありがとうございました。
メール入れさせていただきました。
実に楽しく気持ちの晴れる一日であり、思いがけなくwindknotさんと対面できるとは思っていませんでした。
スイーツにコーヒー、おっさんにはあり得ない取り合わせでしたが美味しくいただいて、舌も滑らかになり初めてお会いしたにもかかわらず話が弾みました。
ありがとうございました。
メール入れさせていただきました。
Posted by jetpapa at 2012年01月09日 21:37
こんばんは^^。
いやー楽しかったですね^^。今日はお疲れ様でした!
私も、オヤジさん達と、スイーツにコーヒーでワイワイやりたかったです(笑)。
またご一緒させてくださいね!
いやー楽しかったですね^^。今日はお疲れ様でした!
私も、オヤジさん達と、スイーツにコーヒーでワイワイやりたかったです(笑)。
またご一緒させてくださいね!
Posted by farwater
at 2012年01月09日 23:28

jetpapaさんおはようございます。
昨日はありがとうございました。
right staffのことをはじめ、楽しいお話を聞かせてもらいました。
オヤジ4人でのスイーツとコーヒーも笑ってしまう取り合わせでしたが、時間のたつのを忘れてしまうようなひと時でした。
また、よろしくお願いします。
昨日はありがとうございました。
right staffのことをはじめ、楽しいお話を聞かせてもらいました。
オヤジ4人でのスイーツとコーヒーも笑ってしまう取り合わせでしたが、時間のたつのを忘れてしまうようなひと時でした。
また、よろしくお願いします。
Posted by wind knot
at 2012年01月10日 07:41

farwaterさん、おはようございます。
fawwaterさんのおかげで、皆さんともお会いできて本当に有意義な1日がすごせました。
2次会はいらっしゃらなくて残念でしたが、また、今度のお楽しみですね。
ありがとうございました。
fawwaterさんのおかげで、皆さんともお会いできて本当に有意義な1日がすごせました。
2次会はいらっしゃらなくて残念でしたが、また、今度のお楽しみですね。
ありがとうございました。
Posted by wind knot
at 2012年01月10日 07:44

おはようございます(^^)
風も無くポカポカして良い陽気でしたね。
誰か20cmのやつ釣ってくれないかしら(笑)
ボスを見て見たいです。
風も無くポカポカして良い陽気でしたね。
誰か20cmのやつ釣ってくれないかしら(笑)
ボスを見て見たいです。
Posted by siroyamasakura at 2012年01月10日 09:14
wind knotさん、こんばんは。
昨日は本当にありがとうございました。始終、超ド素人丸出しの私で、実は、橋の上でも一番騒いでいたのは、何を隠そう、この私です・・・大変失礼致しました。
本当に楽しい集まりでした。私にとっては、wind knotさんを始め、ベテランの皆さんが私の目の前で着実に釣り上げるのを目の当たりにでき、その差を認識すると共に、とてもとても勉強になりました。
スイーツを囲んでの、わいわい談義も楽しかったです。初対面なのに、前回の続きのような感覚で、会話を楽しめました。
ちなみに、昨日、wind knotを作っていたのは、私だけ・・・でした。 ^^;;
冬の間、渋いオイカワ相手にもっと精進し、今春には渓流デビューを果たしたいと思っています。
改めまして、本当にありがとうございました!
昨日は本当にありがとうございました。始終、超ド素人丸出しの私で、実は、橋の上でも一番騒いでいたのは、何を隠そう、この私です・・・大変失礼致しました。
本当に楽しい集まりでした。私にとっては、wind knotさんを始め、ベテランの皆さんが私の目の前で着実に釣り上げるのを目の当たりにでき、その差を認識すると共に、とてもとても勉強になりました。
スイーツを囲んでの、わいわい談義も楽しかったです。初対面なのに、前回の続きのような感覚で、会話を楽しめました。
ちなみに、昨日、wind knotを作っていたのは、私だけ・・・でした。 ^^;;
冬の間、渋いオイカワ相手にもっと精進し、今春には渓流デビューを果たしたいと思っています。
改めまして、本当にありがとうございました!
Posted by Green Cherokee at 2012年01月10日 21:44
siroyamasakuraさん、こんばんは。
いつも平日の単独釣行が多いので、昨日の偶然?ミーティング、とても楽しかったです。
これも黒目川というフィールドのおかげ、そしてブログを通じてのみなさんとのつながりのおかげだと思います。
すぐ近くにこのようなフィールドのあるありがたさを大切にしていきたいと改めて感じました。
20cmのボス、なんとかして釣りたいですね(笑)。
いつも平日の単独釣行が多いので、昨日の偶然?ミーティング、とても楽しかったです。
これも黒目川というフィールドのおかげ、そしてブログを通じてのみなさんとのつながりのおかげだと思います。
すぐ近くにこのようなフィールドのあるありがたさを大切にしていきたいと改めて感じました。
20cmのボス、なんとかして釣りたいですね(笑)。
Posted by wind knot
at 2012年01月10日 23:29

Green Cherokee さん、こんばんは。
昨日はどうもありがとうございました。
橋の下での一投目、緊張しましたよ(笑)。
オイカワのフライフィッシング、私も始めたばかりでえらそうなことはいえませんが、あの小さな口にフライを食わせるというのは、ある意味渓流でヤマメを相手にするより難しいかもしれません。
みなさんおっしゃるように、この季節は特にたいへんなようです。
しかしjetpapaさんが言っていたように渓流のフライの基礎はすべて学べるんじゃないかと思います。
特にドラグフリーで流すということの練習にはこれ以上のフィールドはないですね。(なんといって”もただ”だし、笑)
シーズン始まったら、山梨の渓、ご一緒したいですね。
昨日はどうもありがとうございました。
橋の下での一投目、緊張しましたよ(笑)。
オイカワのフライフィッシング、私も始めたばかりでえらそうなことはいえませんが、あの小さな口にフライを食わせるというのは、ある意味渓流でヤマメを相手にするより難しいかもしれません。
みなさんおっしゃるように、この季節は特にたいへんなようです。
しかしjetpapaさんが言っていたように渓流のフライの基礎はすべて学べるんじゃないかと思います。
特にドラグフリーで流すということの練習にはこれ以上のフィールドはないですね。(なんといって”もただ”だし、笑)
シーズン始まったら、山梨の渓、ご一緒したいですね。
Posted by wind knot
at 2012年01月10日 23:49
