ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月28日

養沢釣行

昨日ですが今年ははじめての養沢へ行ってきました。

午前中は南秋川へ。

前日の雨でしっとりと潤いを増した渓はまた格別に
美しかったもののヤマメの反応は・・・。

今シーズン初”ボ”を覚悟し始めたころ、
やっと1匹

養沢釣行

アジサイの1種でしょうか?

養沢釣行

ああ、梅雨も間近だなと思っていたら、関東も梅雨入りしたとか。

こんなやつも

養沢釣行

35㎜くらいはあったか、手に取ろうとしたら逃げてしまいました。



午後から養沢へ移動します。

最上流部のヤマメ区間に入りましたが、ここでも反応は・・・

最初に出たのは

養沢釣行

養沢名物?のかわいいブラウンでした。

しかし、その後ドライへの反応はなく。

水深のあるゆるい瀬で業を煮やしてルースニングに変更。

ところが、ニンフも無視してくれます。トホホ

#20のミッジラーバを沈めるとようやく。

養沢釣行

ここでヤマメ3、ニジマス5匹ほどを釣りましたが、
その間に二人の釣り人が上流に追い越していきました。


ずいぶん早い梅雨入りだと思ったら、台風も近づいているようです。

被災地への影響が心配です。
 
 
 






このブログの人気記事
レッドチーク
レッドチーク

濁りの中ノ沢~本谷で救われる
濁りの中ノ沢~本谷で救われる

ワクチンの副反応体験記
ワクチンの副反応体験記

同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
新緑の渓で不調の始まり?
GW明け、最後にいいことも
小雨の本谷毛ばり釣り専用区
前日の不調をちょっとだけ挽回
ライズは低調、ヤマメのストックに偏りが
本流上流部はまだまだ
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 新緑の渓で不調の始まり? (2025-05-22 19:32)
 GW明け、最後にいいことも (2025-05-08 22:20)
 小雨の本谷毛ばり釣り専用区 (2025-04-25 20:36)
 前日の不調をちょっとだけ挽回 (2025-04-20 07:21)
 ライズは低調、ヤマメのストックに偏りが (2025-04-10 22:39)
 本流上流部はまだまだ (2025-04-03 11:21)

この記事へのコメント
こんにちは

養沢いいですね、
ブラウンにヤマメも綺麗・・チョット厳しい状況?
ボ回避できてよかったですね(^-^)

では又。
Posted by type r tata at 2011年05月29日 10:40
こんにちは
南秋川も雨で緑の濃さが増しているようですね。
養沢ブラウン、深みに大物が潜んでいるようですよ。
次回は狙ってみて下さい!
Posted by jbopperjbopper at 2011年05月29日 14:25
こんばんは!

だいぶ新緑が濃くなってきましたね!
いよいよテレストリアルの季節でしょうか。

最近の雨で水量も十分のようですし
今後も楽しめそうですね!
Posted by もと at 2011年05月29日 19:43
tataさん、こんばんは。

この時期の養沢にしてはちょっと、という感じでしたね。

このあと少し釣りあがってみましたが、
さすがに2人の先行があっては・・・でした。



jbopperさん、こんばんは。

jbopperさんのブログに出てくるような大物ブラウン、
お目にかかってみたいものです。

深みですか、やっぱりイワナポイント?養沢では見過ごしがちかも?



もとさん、こんばんは。

ジャイアントストーンもいることだし、テレストリアル、
大き目のドライにバシッといきたかったのですが、おさかなさんの気分しだい。

まさかミッジラーバの釣りになるとは思いませんでした。

 
Posted by wind knotwind knot at 2011年05月29日 21:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
養沢釣行
    コメント(4)