ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年03月17日

計画停電

昨晩、計画停電をはじめて体験しました。

私の住居の地域は第3グループになるのですが、これまでは
やるやるといいながら実施されずにすんでいました。

昨日は防災無線で「午後6時20分から実施されます。」と
いっていたので、ランタンやらヘッドランプ、ラジオなどを
準備しておきました。

ランタンは灯油タイプと小さなLEDのもの。
ガソリンやガスのタイプはちょっと大げさすぎですね。

計画停電

ディーツの大型ランタン。
となりのフェアハンドが可愛く見えます。4リットル入りの焼酎ボトルと
比べても遜色ありませんね。
あまりに大きすぎて買ってから使ったことがなかったのですが、
こんなときに使うことになるとは思いませんでした。

計画停電

6時すぎからカミサンとふたりで夕食を始めるとしばらくして
「これから始まるよ」とまた防災放送が。
まあ、6時20分といったってぴたっり始まるわけじゃないだろう、などと
いっていたら、見事にぴたりと始まってしまいました。

ランタンに点火してちょっと外へ出てみると、満月ではないものの月が明るく
真っ暗闇というわけではありません。
となりのアパートの外通路の非常等などはまだ明かりがついていました。

信号は消えていて右左折する車はとまどいながら走っていました。
こんなときはできれば運転などしたくないですね。

昨日は1日強風が吹き荒れていたので、空は澄んでいて星もきれいに見えました。

家にもどり、ランタンとヘッドランプの明かりで食事を続けました。
ファンヒーターは動かないので、物置からアウトドア用のストーブを
引っ張り出してきました。
ガスはこの先手に入りそうにないので消えない程度に細く燃やします。

計画停電

すでにどこへいっても電池、懐中電灯、アウトドア用のランタン類、ガス燃料、
灯油など、すべて売り切れです。

我が家はアウトドア好きが役立ってこれらの器具はそろっていますが、
燃料は残っているものを大事に使うしかなさそうです。
電池はかなりエネループに変えていたのであわてずにすみました。

懐中電灯なども買えなかった家庭ではたいへんでしょう。
特にお年寄りだけの世帯や小さな子供のいる家庭ではわかっている
停電とはいえ、つらい思いをされたのではないかと思います。

午後8時40分ごろ電気がもどってきました。
予定の3時間よりだいぶ早い復帰でほっとしました。











このブログの人気記事
レッドチーク
レッドチーク

濁りの中ノ沢~本谷で救われる
濁りの中ノ沢~本谷で救われる

ワクチンの副反応体験記
ワクチンの副反応体験記

最新記事画像
まだ早かった?イワナの渓
ライズは低調、ヤマメのストックに偏りが
本流上流部はまだまだ
うつくしたのし春ヤマメ
やっと解禁
フライフィッシングと紅葉
最新記事
 まだ早かった?イワナの渓 (2025-04-17 15:47)
 ライズは低調、ヤマメのストックに偏りが (2025-04-10 22:39)
 本流上流部はまだまだ (2025-04-03 11:21)
 うつくしたのし春ヤマメ (2025-03-31 14:27)
 やっと解禁 (2025-03-17 10:55)
 フライフィッシングと紅葉 (2024-11-20 08:56)

この記事へのコメント
こんばんは
アウトドアグッズが大活躍ですね。
そんなことを言っている場合ではないかもしれませんが、
ランプの明かりでの食事もちょっと良い感じ?
私も第3グループですが、家はまだ免れています。
ライトやロウソク、そしてラジオは皆がわかるところに置いてあります。
Posted by jbopperjbopper at 2011年03月17日 21:02
jbopperさん、おはようございます。

こんなときにアウトドアグッズは便利に活躍してくれます。
すこしでも平常心を保つためにも最低限の道具は必要ですね。

灯油などの燃料の供給が早く戻ってくれるといいのですが。
Posted by wind knotwind knot at 2011年03月18日 08:14
wind-knotさん、無事でなによりです。

私たちも元気に暮らしています。

アウトドア製品、とっても役立ますね。

いつもの暮らし

本当にあったかい暮らしだったんですよね。

改めて、

こうなって

有り難さを感じる日々です。
Posted by yuriko at 2011年03月18日 11:06
yurikoさん、こんばんは。

そちらはたいへんだったでしょう。

内陸部とはいえやはり被災地にちかいところ

心痛もいかばかりかとお察しします。

こちらではテレビの報道に涙をにじませるいっぽうで
早く正常にもどってほしいと思う自分の気持ちに対しても歯がゆい思いがしてなりません。
Posted by wind knotwind knot at 2011年03月18日 21:39
こんばんは!

関東でも地震の影響が大きいですが、
皆がちょっとづつ節約すればきっと乗り越えられますね!

アウトドア用品はこんな時に活躍しますね^^
Posted by もと at 2011年03月19日 20:30
もとさん、こんばんは。

こちらでは、ほとんど実害はないのですから、
多少の不便はがまんして、とにかく平常に落ち着いて
行動するようにしたいものです。

アウトドアグッズの活躍もまた楽し、なんですが、
ローソクと懐中電灯ぐらいの装備の家庭が多いだろうと思うと
複雑な心境です。
Posted by wind knotwind knot at 2011年03月19日 22:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
計画停電
    コメント(6)