2010年12月08日
朝霞ガーデン
久しぶりに朝霞ガーデンに行ってきました。
久しぶりといっても1週間ぶりくらい?なにしろ近いもんで。
昨夜は嵐のような雨と風だったが、今朝は風雨もおさまっていい天気。
しかし、予報ではけっこうな強風になるらしい。それに寒い。

8時過ぎ、フライ専用池にはだれもいなかった。

まず1匹はすぐに出たけれど、続かない。
ドライフライへの反応は・・・渋いなあ。
いつもより表層にさかなが少ない、寒さのせいか未明まで降っていた雨の影響か?
そうこうしているうちに風がだんだん強くなってきた。
風は苦手です。水面が波立って沈めてサイトフィッシングもできない。
となりに入った人は強風をものともせずビュンビュン飛ばしている。
私のタックルは4番で遠投もむずかしく、やっぱりルースニングか・・・
ルースニングといえば管理釣り場のフライフィッシング入門編といった
ところだが、朝霞のさかなはマーカーにあたりが出るまえにフライを
吐き出してしまうので、あまりいい思いをしたことがない。
しかし、今日は新兵器を巻いてきたのだ。
エボレスフライ、なんだどこが新兵器なんだといわれそうだが、
私はつい最近までエボレスというのがどういうものなのか知らなかった。
amago1014さんのブログにおじゃましてホーっと思い、先日池袋のサンスイで買ってきたのだ。

こんな感じ、巻き方はすこぶるかんたん、こんなんで釣れるんだろかという感じ。
でも、アップで見るとなんとなくもっこりしていてうまそうに見えるな。
マラブーもツイストハックリングの手法でこんなふうに

ツートーンカラーで

すっごく釣れそうに見えるでしょ。
結果は?
エボレスはそこそこ釣れました。すぐには吐き出さずくわえ込むように
あたりが出る率が高いようです。
マラブーフライのほうは・・・残念、今日は結果が出せませんでした。
やっぱり、リトリーブの釣に使うのがよさそうに思えました。
エボレスのほうも、マーカーをつかわず、リーダーに出るあたりで
あわせるほうがフッキングできるようでした。
もっとも今日はさかなの活性が高くなかったようなので
もっと条件の良い日にまた、ためしてみたい。
それと、エボレスはカラーをそろえておくことも重要のようで、
サンスイではカラーがそろっていなくてちょっと残念。
今日は6時間券で、合計28匹。
強風で釣りづらかったわりにはまあまあだったか。
レギュラーのレインボーとサクラっぽいのも釣れたが、

ハックルスタッカーイマージャーをはでなドルフィンライズで食った。

こっちは縁にたまってるさかなの間をエボレスをスーッと引いて。
縁の影からスッとチェイスしてきて頭を左右に振ったところでピッと合わせ。
どちらも気持ちのいい釣れ方だった40cmアップ。
魚種は?イワナのF1のようだが、なんていうさかなか?
縁に沿ってフライをスーっていうのはたぶん土日にはできないんだろうな。
平日フライマンの特権です(^_^;。
久しぶりといっても1週間ぶりくらい?なにしろ近いもんで。
昨夜は嵐のような雨と風だったが、今朝は風雨もおさまっていい天気。
しかし、予報ではけっこうな強風になるらしい。それに寒い。

8時過ぎ、フライ専用池にはだれもいなかった。

まず1匹はすぐに出たけれど、続かない。
ドライフライへの反応は・・・渋いなあ。
いつもより表層にさかなが少ない、寒さのせいか未明まで降っていた雨の影響か?
そうこうしているうちに風がだんだん強くなってきた。
風は苦手です。水面が波立って沈めてサイトフィッシングもできない。
となりに入った人は強風をものともせずビュンビュン飛ばしている。
私のタックルは4番で遠投もむずかしく、やっぱりルースニングか・・・
ルースニングといえば管理釣り場のフライフィッシング入門編といった
ところだが、朝霞のさかなはマーカーにあたりが出るまえにフライを
吐き出してしまうので、あまりいい思いをしたことがない。
しかし、今日は新兵器を巻いてきたのだ。
エボレスフライ、なんだどこが新兵器なんだといわれそうだが、
私はつい最近までエボレスというのがどういうものなのか知らなかった。
amago1014さんのブログにおじゃましてホーっと思い、先日池袋のサンスイで買ってきたのだ。

こんな感じ、巻き方はすこぶるかんたん、こんなんで釣れるんだろかという感じ。
でも、アップで見るとなんとなくもっこりしていてうまそうに見えるな。
マラブーもツイストハックリングの手法でこんなふうに

ツートーンカラーで

すっごく釣れそうに見えるでしょ。
結果は?
エボレスはそこそこ釣れました。すぐには吐き出さずくわえ込むように
あたりが出る率が高いようです。
マラブーフライのほうは・・・残念、今日は結果が出せませんでした。
やっぱり、リトリーブの釣に使うのがよさそうに思えました。
エボレスのほうも、マーカーをつかわず、リーダーに出るあたりで
あわせるほうがフッキングできるようでした。
もっとも今日はさかなの活性が高くなかったようなので
もっと条件の良い日にまた、ためしてみたい。
それと、エボレスはカラーをそろえておくことも重要のようで、
サンスイではカラーがそろっていなくてちょっと残念。
今日は6時間券で、合計28匹。
強風で釣りづらかったわりにはまあまあだったか。
レギュラーのレインボーとサクラっぽいのも釣れたが、

ハックルスタッカーイマージャーをはでなドルフィンライズで食った。

こっちは縁にたまってるさかなの間をエボレスをスーッと引いて。
縁の影からスッとチェイスしてきて頭を左右に振ったところでピッと合わせ。
どちらも気持ちのいい釣れ方だった40cmアップ。
魚種は?イワナのF1のようだが、なんていうさかなか?
縁に沿ってフライをスーっていうのはたぶん土日にはできないんだろうな。
平日フライマンの特権です(^_^;。
Posted by wind knot at 20:48│Comments(6)
│フライフィッシング
この記事へのコメント
こんばんは
朝霞G・・近くていいですね、
私も行きたいと思ってたところですが・・・
エボレスの効果わかりましたか?
釣れるでしょう(^-^)・サイズとカラーをそろえて
次は3桁へ・・
では又。
朝霞G・・近くていいですね、
私も行きたいと思ってたところですが・・・
エボレスの効果わかりましたか?
釣れるでしょう(^-^)・サイズとカラーをそろえて
次は3桁へ・・
では又。
Posted by type r tata at 2010年12月09日 20:36
こんばんは
なかなかの釣果じゃないですか!
エボレスは管釣りでは文句なく釣れるフライですよね!
このマラブーは沈めたときのシルエットが気になります。
流れがあるところなら引っ張らなくても行けそうな気が…
それより、最後のトラウト何なんでしょう?私も詳しくない
ですが、白い斑点ですか?F1イワナか北極イワナ?!
なかなかの釣果じゃないですか!
エボレスは管釣りでは文句なく釣れるフライですよね!
このマラブーは沈めたときのシルエットが気になります。
流れがあるところなら引っ張らなくても行けそうな気が…
それより、最後のトラウト何なんでしょう?私も詳しくない
ですが、白い斑点ですか?F1イワナか北極イワナ?!
Posted by jbopper at 2010年12月09日 23:06
tataさん、おはようございます。
エボレスは、写真のライトブラウンとピンク、それに水色?を
#14に巻いていったのですが、ピンクは反応がなかったですね。
意外と水色?が良かったです。
エボレスは、写真のライトブラウンとピンク、それに水色?を
#14に巻いていったのですが、ピンクは反応がなかったですね。
意外と水色?が良かったです。
Posted by wind knot
at 2010年12月10日 08:08

jbopperさん、おはようございます。
マラブーは水中でふわっと広がるかと思ったのですが、
わずかな水流でもファイバーが流れて細身になってしまうようでした。
さかなは?タイガーとか、ジャガーとかいうのとも違うみたいですね。
マラブーは水中でふわっと広がるかと思ったのですが、
わずかな水流でもファイバーが流れて細身になってしまうようでした。
さかなは?タイガーとか、ジャガーとかいうのとも違うみたいですね。
Posted by wind knot
at 2010年12月10日 08:15

こんばんは!
エボレスフライって、じーっと見てると
ハットリくんの獅子丸に見えてきましたよ(笑)
しかし、あの強風下で釣りするなんて凄いです!!
追記:勝手ではありますが、お気に入りに登録させていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします!
エボレスフライって、じーっと見てると
ハットリくんの獅子丸に見えてきましたよ(笑)
しかし、あの強風下で釣りするなんて凄いです!!
追記:勝手ではありますが、お気に入りに登録させていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします!
Posted by もと at 2010年12月11日 22:27
もとさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
冬場はやっぱり風に悩まされますね。
この日もたしかお昼ごろは7~8メートルの風が吹いていたようです。
ふりずらい、みずらい、表面水温低下といいことありませんでした。
私もリンクさせていただきますのでよろしくお願いします。
冬場はやっぱり風に悩まされますね。
この日もたしかお昼ごろは7~8メートルの風が吹いていたようです。
ふりずらい、みずらい、表面水温低下といいことありませんでした。
私もリンクさせていただきますのでよろしくお願いします。
Posted by wind knot at 2010年12月12日 14:45