2010年11月29日
となりのタヌキ
おふくろが隣家に面した窓を覗き込み、
「ちょっとあんたなんだか変なのがいるけど
あれ、なに、ネコじゃないみたいだけど」
というので、どれどれと見てみると、
ありゃ、あれはまさしくタヌキではないか。
駅からの帰り道で、タヌキみたいな動物は二度ほど
見たことがあったのだが、まっぴるま、人の庭でひなたぼっこ
などしているタヌキはもちろん初めて見た。
窓越しでは見にくいので、こちらも庭に出てストーキング、
そーっと覗いてみた。
こちらはそーっとのつもりだが、向こうはいちおう野生動物。
私が覗いているのはもちろん気づいているが
逃げようともしない。距離は7、8メートルか。


我が家は埼玉県の南西部、新座市にある。
花のお江戸の皇居からは直線距離で22キロメートルほど。
それほど田舎じゃないが、タヌキがいるとは。
もっとも東京都内にはタヌキは普通にいる動物らしく
23区内の生息数は1000頭にもなるんだとか。
隣家のタヌキは写真でよく見ると背中から腹にかけて
毛が抜け落ちていてとっても寒そう。
このあたりで、人間が出した残飯ゴミなどをあさっていると
すると、刺激物を含んだものを食ったりして
からだにはよくないはず。
野良猫でもなんでも、人間が餌付けをするのは
よくないといわれているが、こうした動物を見ると
餌付けして健康に暮らせるのならと思ってしまう。
動画も撮ってみたのでこちらから
ところで、我が家のタヌキさんは、最近ここがお気に入りで

おーい、しっぽが焦げるぞー。

なによ、うっとおしいこといわニャいでって顔だな。
「ちょっとあんたなんだか変なのがいるけど
あれ、なに、ネコじゃないみたいだけど」
というので、どれどれと見てみると、
ありゃ、あれはまさしくタヌキではないか。
駅からの帰り道で、タヌキみたいな動物は二度ほど
見たことがあったのだが、まっぴるま、人の庭でひなたぼっこ
などしているタヌキはもちろん初めて見た。
窓越しでは見にくいので、こちらも庭に出てストーキング、
そーっと覗いてみた。
こちらはそーっとのつもりだが、向こうはいちおう野生動物。
私が覗いているのはもちろん気づいているが
逃げようともしない。距離は7、8メートルか。
我が家は埼玉県の南西部、新座市にある。
花のお江戸の皇居からは直線距離で22キロメートルほど。
それほど田舎じゃないが、タヌキがいるとは。
もっとも東京都内にはタヌキは普通にいる動物らしく
23区内の生息数は1000頭にもなるんだとか。
隣家のタヌキは写真でよく見ると背中から腹にかけて
毛が抜け落ちていてとっても寒そう。
このあたりで、人間が出した残飯ゴミなどをあさっていると
すると、刺激物を含んだものを食ったりして
からだにはよくないはず。
野良猫でもなんでも、人間が餌付けをするのは
よくないといわれているが、こうした動物を見ると
餌付けして健康に暮らせるのならと思ってしまう。
動画も撮ってみたのでこちらから
ところで、我が家のタヌキさんは、最近ここがお気に入りで

おーい、しっぽが焦げるぞー。

なによ、うっとおしいこといわニャいでって顔だな。
Posted by wind knot at 16:23│Comments(4)
│タヌキ
この記事へのコメント
こんにちは
都会(新座は都会?)の狸は可哀想?なのかな・・食い物いっぱい有りそうですが有毒?かも・・
にゃんこちゃんやけどに注意ですね(^-^)
では又。
都会(新座は都会?)の狸は可哀想?なのかな・・食い物いっぱい有りそうですが有毒?かも・・
にゃんこちゃんやけどに注意ですね(^-^)
では又。
Posted by type r tata
at 2010年11月30日 12:26

tataさん、こんばんは。
新座に越してきて20数年。
越してきたころはそこここにあった畑も
この数年で急激に姿を消しています。
タヌキの存在に気づいたのもこの数年の話。
棲家を追われて人の前に姿をあらわすように
なったのでしょうか。
新座に越してきて20数年。
越してきたころはそこここにあった畑も
この数年で急激に姿を消しています。
タヌキの存在に気づいたのもこの数年の話。
棲家を追われて人の前に姿をあらわすように
なったのでしょうか。
Posted by wind knot
at 2010年11月30日 20:11

こんばんは!
新座市でもタヌキが居るんですね!
しかも家の近所で見れるなんてホント貴重な体験です^^
wind knotさんの飼われている猫ちゃん
とってもかわいいですね♪
新座市でもタヌキが居るんですね!
しかも家の近所で見れるなんてホント貴重な体験です^^
wind knotさんの飼われている猫ちゃん
とってもかわいいですね♪
Posted by もと at 2010年12月02日 21:58
もとさん、こんにちは。
いるんだろうなあとは思っていたのですが、
こんなふうに写真に収められるとは・・・
夜行性の動物のはずですからね。
皮膚の病気にかかっているようなので
太陽光を浴びるのがいいのかも知れませんね。
いるんだろうなあとは思っていたのですが、
こんなふうに写真に収められるとは・・・
夜行性の動物のはずですからね。
皮膚の病気にかかっているようなので
太陽光を浴びるのがいいのかも知れませんね。
Posted by wind knot
at 2010年12月03日 10:29
