ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年05月15日

亀ライズと異次元の吉祥寺

先日、カミサンとふたりで吉祥寺へ散歩に行ってきました。
「散歩の達人」5月号が吉祥寺・三鷹特集で、それを見て焼き鳥の「いせや総本店」にぜひいってみようというわけです。

当日、家を出るころは曇り空だったものの、井の頭公園についてしばらくすると晴れてきて汗ばむほどに。
井の頭公園ではたくさんの亀がライズ、じゃなくて甲羅干しをしておりました。

亀ライズと異次元の吉祥寺

でも、これってライズっぽいでしょう。

亀ライズと異次元の吉祥寺

また、たくさんの鴨がいましたが、中に小さなヒナ鳥が、いて親からエサをもらったりしていてカミサンとふたり、いやしのひとときを過ごしてしまいました。

この鳥は池の説明版によると「バン」という鳥のようでした。

亀ライズと異次元の吉祥寺

さて、目的地はあくまでも「いせや総本店」。
この店は井の頭公園の入り口にもお店があって、こちらは何度かはいったことがあったのですが、「総本店」があることは知らなかった。
築50年を超える建物は数年後には建て替えられてしまうのだそうです。

公園を出て丸井のまえの通りを左へしばらく、ああ、ありました。「いせや総本店」。
昭和30年代にタイムスリップしたような堂々の建物です。
お昼の12時からやっていて、真っ昼間から焼き鳥にビールが楽しめてしまう・・・いいでしょう。

亀ライズと異次元の吉祥寺

焼き鳥はどれも1本80円、グラスになみなみの焼酎が1杯220円(べつに炭酸1本100円をたのむとジョッキに2杯分の炭酸割となります。)。しかも、テーブルには無料の梅シロップがおかれていて、これをちょっと垂らせばさわやか梅サワーの出来上がり、ってのがまた泣かせます。

亀ライズと異次元の吉祥寺

カミサンと二人、焼き鳥をほおばり、梅サワーですっかりほろ酔い加減でいい気分。
これで1人2000円とサイフにもやさしいです。

さて、「いせや総本店」を後にして、えきの反対側へ出てもうひとつのお目当て「ハモニカ横丁」へ。

こちらがわはサンロード商店街や伊勢丹など賑やかな区画ですが、その手前に幅員150センチほどの狭い道が網の目のようにはりめぐらされている「ハモニカ横丁」という区画があったのは知りませんでした。

この一角に足を踏み入れてみると大小、新旧とりまぜてさまざまな店が軒をつらねています。
年季の入って煤けた干物専門店のむかいに真っ白なしゃれたブティックがあったり、席が4つくらいしかないようなカレー専門店?があったり電気製品と地酒を仲良く並べた○○屋?があったり。
なんとも、混沌とした異次元空間に迷い込んだようでした。

そのあまりの無秩序さにドギモを抜かれ写真をとることもすっかり忘れてしまったのが残念!

ちょっとした小旅行気分が満喫できた吉祥寺界隈でした。

 
 
 
 








このブログの人気記事
レッドチーク
レッドチーク

濁りの中ノ沢~本谷で救われる
濁りの中ノ沢~本谷で救われる

ワクチンの副反応体験記
ワクチンの副反応体験記

同じカテゴリー(散歩)の記事画像
桜だなぁ
紅葉散歩~旧岩崎邸
川越大師喜多院
Y川秋景
らーめん
花の季節
同じカテゴリー(散歩)の記事
 桜だなぁ (2019-04-03 20:52)
 紅葉散歩~旧岩崎邸 (2012-12-05 01:39)
 川越大師喜多院 (2012-01-11 21:18)
 Y川秋景 (2011-12-08 18:24)
 らーめん (2011-11-06 16:48)
 花の季節 (2011-04-18 21:35)

この記事へのコメント
なつかしー!
井の頭公園は学生時代の懐かしの場所です。
思わずライズしちゃいますした(笑)
Posted by narukawa119 at 2006年05月15日 21:41
田舎の自然と、都会の街中
このメリハリのある出没姿勢には
敬服いたします。

安くて、ボリュームのありそうな焼き鳥
外側にあせをかいたビールジョッキ
しかも真昼間に、-------なんとうらやましいことでしょう。
Posted by oldflyman at 2006年05月15日 23:09
懐かしい!
「いせや」まだ健在だったんですね
って、入ったことはないんですが
20年位前に店の前を通って以来
ずっと気になってました(長すぎぃ!?)
お店は立ち飲みですか?

お近くでやきとり美味しいお店知りませんか?
新座市役所近くに新めの炭火焼き屋ありましたよね?
ランチは一度行った事あるんですが・・・
Posted by ケン at 2006年05月15日 23:17
こんばんわ お久しぶりの(^B^)/です

 20年ほど前、西荻窪、武蔵小金井に住んでいました。ナツカシイ...。
今もカミさんの兄弟が三鷹に住んでいるので、数年に一度吉祥寺に行き、「いせや」に顔を出します。
高田渡が飲んでいたこともあります。西荻窪では小室等によく出逢いました(古すぎ!)。
 久々に今年の夏行こうかなと思ってしまいます。

井の頭公園のカメがミドリガメというのが悲しいですね。
Posted by B級釣師 at 2006年05月16日 23:52
wind knotさん

こんばんは。getmanと申します。
いつも楽しく拝見させていただいております。

僕も、実家が吉祥寺に近いので、吉祥寺の風景に
思わず書き込んでしまいました。

「いせや」さん、僕も良よく行きました。
ジャンボシューマイがおいしかったことをよく覚えてます。

ハモニカ横丁は、ホントに昔の吉祥寺です。
ずっと残って欲しいものですね。
Posted by getman at 2006年05月17日 23:57
narukawaさん、こんばんわ。
私も学生のころ、ときどき吉祥寺にいってました。
かれこれ30年前か!

あのころ、中央線沿線はあこがれだったんですよ。荻窪とか高円寺とかね。
伊勢丹のほうにあった「ともしび」って店によくいってました。

oldflymanさんこんばんわ。

なんでもない街中のちいさな商店街みたいなところを歩くのがすきなんです。
目的地は
1、雑誌やTVで紹介されたところ
2、むかしよく歩いたけれど、何年もご無沙汰しているところ
3、降りたことのない駅
カミサンと出かけるときは1、ひとりのときは3が多いですね。

ケンさん、こんばんわ。

立ち飲みカウンターで飲んでる人もいましたが、私たちは入り口近くのテーブル席に陣取りました。真っ昼間からほぼ満席だったのは驚きました。

私は新座駅と志木駅のほぼ中間辺りに住んでいるので新座市役所あたりはよくわかりませんが、新座駅から志木市役所方面に向かう道の新座団地入り口付近にある「大吉」はおすすめです。
マスターと奥さんがとてもいいひと、焼き鳥もうまいですよ。

B級釣師さん、こんばんわ。

あの亀はやっぱりミドリガメですかー。
縁日で売ってたやつですよねぇ、あんなにでかくなるもんなんですか。

高田渡、小室等かー。
こーおうえんのーおベンーーチでーーひとりーーって井の頭公園のことなんでしょうね(^o^)

getmanさん、こんばんわ。

「いせやのジャンボシューマイ」いただきました。
おいしかったですねぇ。ひなどりの刺身もうまかったなあ。
今度はひとりで行って立ち飲みやってみたいですね。
Posted by windknot at 2006年05月18日 01:48
 windknotさん、commentありがとうございました。次の機会には、カワネズミの姿を捉えられればと思っています。
 
 ところで、井の頭公園ですか…。意外とご近所なのかも知れませんね。
 ときどきのぞかせていただきます。
Posted by enter-k at 2006年05月23日 14:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
亀ライズと異次元の吉祥寺
    コメント(7)