2006年04月04日
HDレコーダー
わが家ではケーブルTV(J:COM東京)でテレビをみています。
昨年ビデオデッキが故障してしまい、年末にそれじゃそろそろ、HDレコーダーでも買ってみるかと、某大型家電店にいきました。
「CATVでデジタル放送を受信しているんだけど、ハイビジョン録画ができる機種は?」と質問。
「CATV経由だと地上波デジタルのみしかハイビジョン録画できません」
「え、BSデジタルはハイビジョンで録画できないの?」
「できません。なぜなら、アータラコータラ・・・・」
「???」ちっともわからん。
店員のいってることは、ほとんど理解できなかったが、どうやら、「CATVチューナーからの信号を録画できるHDレコーダーはないのだ」ということを言っているらしかった。
がっかりして、そんなんじゃ、もっと安くなるのを待つか・・・と
年末年始もオリンピックも録画なしでがまん。
ところが今月のJ:COMのプログラム雑誌によると、HDRという新サービスが4月15日から始まるんだそうで、HDRというのはようするにHDレコーダーを内蔵したCATVチューナーをレンタルすること。
現在の視聴料金に月800円プラスでグレードアップできるんだそうです。
ダブルチューナー&250GBハードディスク搭載。やったー!HDレコーダー買わずに我慢してよかった。もちろん、すぐに申し込みました。

昨年ビデオデッキが故障してしまい、年末にそれじゃそろそろ、HDレコーダーでも買ってみるかと、某大型家電店にいきました。
「CATVでデジタル放送を受信しているんだけど、ハイビジョン録画ができる機種は?」と質問。
「CATV経由だと地上波デジタルのみしかハイビジョン録画できません」
「え、BSデジタルはハイビジョンで録画できないの?」
「できません。なぜなら、アータラコータラ・・・・」
「???」ちっともわからん。
店員のいってることは、ほとんど理解できなかったが、どうやら、「CATVチューナーからの信号を録画できるHDレコーダーはないのだ」ということを言っているらしかった。
がっかりして、そんなんじゃ、もっと安くなるのを待つか・・・と
年末年始もオリンピックも録画なしでがまん。
ところが今月のJ:COMのプログラム雑誌によると、HDRという新サービスが4月15日から始まるんだそうで、HDRというのはようするにHDレコーダーを内蔵したCATVチューナーをレンタルすること。
現在の視聴料金に月800円プラスでグレードアップできるんだそうです。
ダブルチューナー&250GBハードディスク搭載。やったー!HDレコーダー買わずに我慢してよかった。もちろん、すぐに申し込みました。

Posted by wind knot at 01:43│Comments(0)
│ハイビジョン録画