2013年07月21日
ヤマトとタナビラ

ちょっと早めの夏休みをいただき、木曽川水系へ出かけてきました。
今回はオートキャンプ場を借りてキャンプをしながら、3泊4日で釣り三昧のときをすごす魂胆。
ねらうのはもちろん、木曽の渓の宝石、ヤマトイワナにタナビラです。
心配していたお天気は途中ちらりと雨マークもちらつくものの、おおむね晴れ&曇りといい感じ。
何度か休憩を取りながら、キャンプ場には午後1時過ぎに到着。
一休みしてテントを設営。

4日間の休暇をすごす別荘が出来上がったころはもう3時を回っていました。
今日はもう釣りをする時間もあまりないので、キャンプ場の脇を流れる川へと下ります。

水量もちょうどいいところ、なによりこの開けた美しい流れでロッドを振るのは最高です。
これで魚が釣れれば言うことなしなんですが。

と思ったら、出てくれました。本命のヤマトイワナではないですが、川の色を映した白っぽい体色のきれいなイワナ。
あー、よかった今日は時間もないし、だめもとのつもりだったので、ひと安心。

その後もポツポツと反応があり、1時間ちょっとの間に4匹のイワナが釣れました。
1日目としては上出来です。
さて、2日目は車止めから1時間半ほど林道を歩いて、川をめざします。

何度か歩いている道ですが、今日はやや雲が多いものの下界とは空の色がまるで違います。
2度ほど休憩をとりながら、美しい景色に癒されつつあっという間に川に到着。

エメラルドグリーンの水色に飛び込んでしまいたい誘惑をこらえながら、ロッドをつなぎ、フライを結びます。
フライは#12のテレストリアル、ぶら下がるタイプを選びます。
といってもほとんどこのスタイルのフライでまかなえるはず。
ボディを黒のダビングで巻くか、ピーコックで巻いて、サイズは#12か#14。


ほかには大きめのカディス系をちょっと使ってみようかなといったところです。
さあ、今日はどんな反応をしてくれるか、いつもながら第1投はわくわくします。
フライの流れを修正しながらの3投目、流心からちょっと外れたところで飛沫があがりました。

これも本命のヤマトではありませんが、開始早々のお出迎えに感謝。

もう1匹、明らかに日光系のちびサイズを釣った後

待望のヤマトイワナです。
厳密には純粋なヤマトなのかどうか、わかりませんが白斑がほとんどなく、オレンジの朱点が鮮やか。
透き通るような肌がなんとも美しい。
君に会いに来たんだよ、とそっと流れに返します。
ヤマトイワナと日光イワナまたはいわゆるハイブリッドの割合は1対3ぐらいの比率でしょうか。
ヤマトか日光かということは別にして、どのイワナも飛び切りの美しさです。



目先を変えて#12のフックに巻いた大型のカディスに飛びついたのは

いいサイズのヤマトでした。

この日は5時間ほどの実釣時間で相手をしてくれたのは15匹のイワナたち。
もうちょっと釣れるかなと思ったのですが、贅沢をいってはいけませんね。

今日もすばらしい1日だった、ありがとう、といって渓をあとにしました。
・・・・・・・・続く

にほんブログ村
Posted by wind knot at 10:10│Comments(10)
│フライフィッシング
この記事へのコメント
こんにちは!
木曽のどちらかな!?
なんて(笑
木曽はどこも厳しいと思いますが楽しんでください!
先週、ちょっと開田高原を覗いたんですが増水で竿を出せませんでした
木曽のどちらかな!?
なんて(笑
木曽はどこも厳しいと思いますが楽しんでください!
先週、ちょっと開田高原を覗いたんですが増水で竿を出せませんでした
Posted by dragfree at 2013年07月21日 11:06
こんにちは^^
きれいな川と美しいイワナたち・・・
いや~癒されますね~^^。次回記事が楽しみです。
お一人なのにテント場が豪勢な感じがしていいですね。
きれいな川と美しいイワナたち・・・
いや~癒されますね~^^。次回記事が楽しみです。
お一人なのにテント場が豪勢な感じがしていいですね。
Posted by farwater at 2013年07月21日 17:48
dragfreeさん、こんばんは。
幸いにして2日目までは増水に悩まされることもなく、快適な釣りができました。
大きいのには会えませんでしたが、楽しかったですよ。
幸いにして2日目までは増水に悩まされることもなく、快適な釣りができました。
大きいのには会えませんでしたが、楽しかったですよ。
Posted by wind knot
at 2013年07月21日 22:45

farwaterさん、こんばんは。
このあたりは川もイワナも透明感があってほんとにきれいです。
ソロキャンとは思えない大げさなテントには管理人さんも笑ってました。
このあたりは川もイワナも透明感があってほんとにきれいです。
ソロキャンとは思えない大げさなテントには管理人さんも笑ってました。
Posted by wind knot
at 2013年07月21日 22:48

あ~、いいな~。
涼しい景色をありがとう^^。
涼しい景色をありがとう^^。
Posted by release-windknot at 2013年07月21日 23:59
release-windknotさん、おはようございます。
釣りはもちろんですが、この景色と空気感は最高でしたよ。
釣りはもちろんですが、この景色と空気感は最高でしたよ。
Posted by wind knot
at 2013年07月22日 08:15

こんにちは
オイカワのあとは・・本格派に戻りましたね^^;
キャンプでFFなんて楽しい事でしょう!!
ヤマトイワナでうっとりでしょうか(^ー^)
続き・・・4日も釣りが出来るとは・・羨ましい限り!!
では又。
オイカワのあとは・・本格派に戻りましたね^^;
キャンプでFFなんて楽しい事でしょう!!
ヤマトイワナでうっとりでしょうか(^ー^)
続き・・・4日も釣りが出来るとは・・羨ましい限り!!
では又。
Posted by TATA GP at 2013年07月22日 13:22
TATA GPさん、おはようございます。
はい、4日間、楽しんでまいりました。
ヤマトにタナビラきれいでしたよ。
「これで私の夏は終わった。」
はい、4日間、楽しんでまいりました。
ヤマトにタナビラきれいでしたよ。
「これで私の夏は終わった。」
Posted by wind knot
at 2013年07月23日 07:40

wind knotさん、こんばんは。
透き通り過ぎる水・・・本当に綺麗ですね。こんな渓相で魚が飛びついたら、動きの一部始終が見えてしまいそうです!!
フライもとても参考になりました。今度、実物を見せてくださいね!!
透き通り過ぎる水・・・本当に綺麗ですね。こんな渓相で魚が飛びついたら、動きの一部始終が見えてしまいそうです!!
フライもとても参考になりました。今度、実物を見せてくださいね!!
Posted by Green Cherokee at 2013年07月23日 23:03
Green Cherokeeさん、こんばんは。
あんなに透き通っていると魚は丸見え?
いえいえ、イワナの体色が水色や底石に同化しているのでなかなか見えないんです。
自然というのはすごいモンです。
あんなに透き通っていると魚は丸見え?
いえいえ、イワナの体色が水色や底石に同化しているのでなかなか見えないんです。
自然というのはすごいモンです。
Posted by wind knot
at 2013年07月24日 00:40
