2013年03月01日
解禁釣行

さあ、いよいよ解禁です。
といっても、これまで解禁日に釣りをしたことは一度もないのですが、今日はたまたま休みが重なったので、初めての解禁日釣行となりました。
例年、渓流のスタートは上野村で迎えたのですが、解禁日の神流川はお祭り騒ぎのようなのであえてパス。
近場の小渓流に行ってきました。
途中、放流ポイントらしきところでは、餌釣り師の団体が準備中でしたが、そういうところはスルーして、いつもの支流へ。
小さくてもネイティブヤマメに会いたい。

午前7時到着。
今日は4月の陽気で午後には春一番が吹くとの予報ですが寒いです。
気温2℃、水温4℃。
4月の陽気を考えると少し薄着でいたいのですが、とりあえず2℃の気温に耐えるとなると、重ね着せざるを得ない感じです。
この状況だと、ドライフライじゃ無理か、最初はニンフで様子をみることにしました。

いつも魚影が見えながらなかなか釣れたことのない淵、でもね、今日は解禁日ですから、釣れるかもしれない。
手作りリリアンラインの入魂なるか。

ちょんちょんとつつきにくるのを粘って釣りました。
小さいけれど、解禁日の1匹目、リリアンラインも入魂完了です。
もう1匹少しサイズアップを追加。

上流へ移動します。

ところどころに雪が残っていました。

マーカーをギュンと引き込む当たりがありましたが、すっぽ抜け。

10時を回って、気温もだいぶ上がってきたので、ドライフライに結び替えてみました。

石の影から水面を割ってくれたのは、
たっぷりさびを残した17cmくらい。

ドライフライでの1匹目は、また格別にうれしい。
この体色がやっと訪れた春を象徴しています。
ところで今日はペアリング中のカエルの姿がやたら目に付きました。
私の足の間をそのまま泳いでいきました。

何度かいいサイズに出会えたえん堤下のプール。

今日は残念ながら、チビちゃんばかりでした。

手前に倒木があって、かけた魚を取り込むのに苦労しました。
6匹かけて3匹は倒木に邪魔されてばらしてしまった。
でも、6匹もかかったというのが奇跡ですね。
一度林道へ戻ってさらに上流へ。

きれいなヤマメでした。

このヤマメが出た辺りから魚影が濃くなってきました。

サイズはこんなものですが、ヒットが続きます。

そして落ち込み脇の緩流部でフライを咥えたのは、これまでとは違う力強い引き。

今日一番、21cm強のいいサイズ。
野性味満点です。

これまでがオチビばかりだったので、すわ9寸ヤマメか!
と、思うような暴れかたをしたので、少しばかりあわてましたが、無事ネットインできてほっとしました。
さらにヒットは続きます。


午後になってだんだん風が強くなってくるのとあわせるように当たりも遠のいてきたので、2時過ぎに解禁釣行終了としました。
いいサイズは1匹だけでしたが、数だけは出てくれて、15匹ほど。
倒木に引っ掛けて逃げられたりしたのを数えると、20近いヒットは上出来でした。
帰り道、強風を物語るように水面には落ち葉がかなり流れていました。

終了時の気温17℃、水温8℃弱と朝とは打って変わったポカポカ陽気となって、ヤマメの活性は高かったようです。
解禁日から、ドライフライで楽しめるとは思っていなかったので、大満足なスタートとなりました。
そうそう、リリアンラインの実釣インプレですが、キャスティング性能は試投でも感じたようにたいへん良好であると感じました。
今日は7'6" #2-3 のBlue Heron グラスロッドとの組み合わせで使いましたが、中近距離でピンスポットをねらうのにはとても相性が良かったと思います。
浮力については、どうも良いとはいえないようでやはりティップから沈んでしまうようでした。
しかし、私としても改めて気づいたのですが、今日のような小渓流の釣りだと、ドリフト中にラインが水面に接していることがほとんどないのですね。
キャストする際には1~2メートルはラインを出しているんですが、着水と同時にリトリーブしてラインを回収してしまうので、ドリフト中はトップガイドからラインの先端は50cmも出ていないことがほとんどでした。
ティップが沈むというのも、無理にラインを水面につけて流した結果なので、沈むからといって実釣には影響しないというのが感想です。

にほんブログ村
Posted by wind knot at 22:20│Comments(18)
│フライフィッシング
この記事へのコメント
wind knotさん、こんばんは。
何気にブログを覗いてみたら、なんといきなり、解禁日釣行だったとは!!!!!
それにしても爆釣ですね! 今年一年、良い釣りが続きそうな予感ですね!
私もリリアンライン製作途中ですが、今年初渓流までには完成させたいです。
何気にブログを覗いてみたら、なんといきなり、解禁日釣行だったとは!!!!!
それにしても爆釣ですね! 今年一年、良い釣りが続きそうな予感ですね!
私もリリアンライン製作途中ですが、今年初渓流までには完成させたいです。
Posted by Green Cherokee at 2013年03月01日 22:48
こんばんは。
まずは解禁おめでとうございます、形は小さいですがなかなかいい釣りですね、まだまだ虫が少ないのかヤマメは痩せてますね。
まずは解禁おめでとうございます、形は小さいですがなかなかいい釣りですね、まだまだ虫が少ないのかヤマメは痩せてますね。
Posted by 山おやじ at 2013年03月01日 23:02
おはようございます^^
解禁おめでとうございます!
初日でこの釣果、素晴らし~いですね!
リリアンラインも十分使えたようで^^。
私も早く解禁したいです!
解禁おめでとうございます!
初日でこの釣果、素晴らし~いですね!
リリアンラインも十分使えたようで^^。
私も早く解禁したいです!
Posted by farwater at 2013年03月02日 08:42
こんにちは
解禁日釣行・バッチリ楽しんでますね!良いサイズもでて
今シーズンのいい始まり方で迎えられておめでとうございます
私はいつになるやら(笑)。
ではまた。
解禁日釣行・バッチリ楽しんでますね!良いサイズもでて
今シーズンのいい始まり方で迎えられておめでとうございます
私はいつになるやら(笑)。
ではまた。
Posted by TATA GP at 2013年03月02日 08:47
windknotさん、こんにちは。
解禁からいい釣り出来ましたね。うらやましい…。
私の場合はシーズン最初の釣行は大抵「様子見」に終わっちゃいます。たぶん今シーズンもそうなんだろうなぁ。
解禁からいい釣り出来ましたね。うらやましい…。
私の場合はシーズン最初の釣行は大抵「様子見」に終わっちゃいます。たぶん今シーズンもそうなんだろうなぁ。
Posted by カチーフ at 2013年03月02日 10:18
祝、解禁!
昨日はポカポカ陽気でしたものね。(逆に雪解けで水温が心配でした。)
ライトタックルで20㎝アップとのやり取りは楽しいですよね。
リリアンラインも小渓流の釣りでは立派に仕事をしたようで
これからの釣行も楽しみですね!
昨日はポカポカ陽気でしたものね。(逆に雪解けで水温が心配でした。)
ライトタックルで20㎝アップとのやり取りは楽しいですよね。
リリアンラインも小渓流の釣りでは立派に仕事をしたようで
これからの釣行も楽しみですね!
Posted by jbopper
at 2013年03月02日 21:47

Green Cherokeeさん、こんばんは。
いかに解禁日といっても、平日の1日から釣りに行くというのはなかなかいけるもんではありませんが、行ってしまいました(笑)。
リリアンラインなかなかいけますよ、早くできるといいですね。
いかに解禁日といっても、平日の1日から釣りに行くというのはなかなかいけるもんではありませんが、行ってしまいました(笑)。
リリアンラインなかなかいけますよ、早くできるといいですね。
Posted by wind knot
at 2013年03月02日 23:57

山オヤジさん、こんばんは。
いよいよ明日が解禁の予定ですね。
そちらはお天気もまずまずでしょうか?
いい釣りができることお祈りしています。
いよいよ明日が解禁の予定ですね。
そちらはお天気もまずまずでしょうか?
いい釣りができることお祈りしています。
Posted by wind knot
at 2013年03月03日 00:03

farwaterさん、こんばんは。
昨日はちょっとでき過ぎでした。
川に着いていきなり釣れる時って、たいてい後が続かないものですが、
今シーズン通してそうならないことを願うばかりです。
リリアンラインはいい仕事してくれましたよ。
昨日はちょっとでき過ぎでした。
川に着いていきなり釣れる時って、たいてい後が続かないものですが、
今シーズン通してそうならないことを願うばかりです。
リリアンラインはいい仕事してくれましたよ。
Posted by wind knot
at 2013年03月03日 00:08

TATGPさん、こんばんは。
今年も渓流シーズンが始まりました。
秩父の渓は水が少ない?
まあ、まだこれからですね。
今年もいい釣りを楽しみましょう!
今年も渓流シーズンが始まりました。
秩父の渓は水が少ない?
まあ、まだこれからですね。
今年もいい釣りを楽しみましょう!
Posted by wind knot
at 2013年03月03日 00:12

カチーフさん、こんばんは。
私の解禁釣行は、これまで神流川が多かったので、不発ということはなかったのですが。
今回は放流のないところで、どうなるかと思ったのですが、ポカポカの陽気に救われたようです。
私の解禁釣行は、これまで神流川が多かったので、不発ということはなかったのですが。
今回は放流のないところで、どうなるかと思ったのですが、ポカポカの陽気に救われたようです。
Posted by wind knot
at 2013年03月03日 00:16

jbopperさん、こんばんは。
昨日はほんとうにひるごろからはポカポカでした。
入渓時点からは15℃近くも気温があがって、チビヤマメたちは一気に元気になったようでした。
今年もいい釣りを楽しみたいですね。
昨日はほんとうにひるごろからはポカポカでした。
入渓時点からは15℃近くも気温があがって、チビヤマメたちは一気に元気になったようでした。
今年もいい釣りを楽しみたいですね。
Posted by wind knot
at 2013年03月03日 00:20

こんにちは
とっても上出来な解禁釣行ですね。
群馬でも、3月1日はよい天気だったのですが、2日土曜日は冬型の気圧配置ってやつで、ハナミズたらして解禁してきました。
とっても上出来な解禁釣行ですね。
群馬でも、3月1日はよい天気だったのですが、2日土曜日は冬型の気圧配置ってやつで、ハナミズたらして解禁してきました。
Posted by 自転車通勤人 at 2013年03月03日 10:34
自転車通勤人さん、こんにちは。
自然を相手の遊び、天候に左右されるのは仕方ないですね。
私も大量の花粉に襲われてハナミズたらしまくりは同じでした(笑)。
自然を相手の遊び、天候に左右されるのは仕方ないですね。
私も大量の花粉に襲われてハナミズたらしまくりは同じでした(笑)。
Posted by wind knot
at 2013年03月03日 11:38

こんばんは。
解禁早々、すばらしい釣果ですね。羨ましいです。
私も秩父の年券を購入しましたが、解禁はあと1ヶ月くらい先になりそうです。
今年は頑張ってヤマメ釣りに挑戦しようと思います。
解禁早々、すばらしい釣果ですね。羨ましいです。
私も秩父の年券を購入しましたが、解禁はあと1ヶ月くらい先になりそうです。
今年は頑張ってヤマメ釣りに挑戦しようと思います。
Posted by JICKY at 2013年03月03日 21:33
JICKYさん、こんばんは。
解禁日そうそうのポカポカ陽気だったので、思いのほかにヤマメたちの活性が高かったようです。
例年だと解禁数日後に、神流川のC&R区間でもっとずっと大きい放流魚をねらっていたのですが、小さくてもネイティブというのは、これまた至福の時を過ごせました。
解禁日そうそうのポカポカ陽気だったので、思いのほかにヤマメたちの活性が高かったようです。
例年だと解禁数日後に、神流川のC&R区間でもっとずっと大きい放流魚をねらっていたのですが、小さくてもネイティブというのは、これまた至福の時を過ごせました。
Posted by wind knot
at 2013年03月03日 23:53

こんにちは。
解禁釣行うらやましいです。
しかもなかなかの釣果で!!
さすがですね(^_^)
渓相もなかなかいいですね!
近場にあるのが羨ましいです(^_^)
解禁釣行うらやましいです。
しかもなかなかの釣果で!!
さすがですね(^_^)
渓相もなかなかいいですね!
近場にあるのが羨ましいです(^_^)
Posted by スローライフ at 2013年03月06日 10:23
スローライフさん、こんばんは。
近場といっても朝は1時間とちょっと、帰りは1時間半から2時間近くかかるところです。
帰りも1時間ちょっとで帰ってこられるといいのですが、そうは行きませんね(泣)。
近場といっても朝は1時間とちょっと、帰りは1時間半から2時間近くかかるところです。
帰りも1時間ちょっとで帰ってこられるといいのですが、そうは行きませんね(泣)。
Posted by wind knot
at 2013年03月08日 00:56

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |