ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年11月30日

寒かったけど爆釣

Green Cherokeeさんの平日爆釣編をみていたら、行かずにはいられなくなり、今日も近所の川に。

もちろんO川です。

釣れすぎてまずいんじゃないかと自粛していたO川、1ヶ月ぶりの釣行です。

とはいえ、今日は厚い雲に覆われて陽射しのかけらもなく寒いので、釣れるかどうか。
午前中に用事があったので川に着いたのは1時すぎ。

寒かったけど爆釣

川沿いの道をボトボトと長靴で歩いていきます。


寒かったけど爆釣


工事現場のフェンスの向こうに紅葉が。
なんとも艶消しな眺めですが、早く工事が終わってほしいですね。


寒かったけど爆釣

一月ぶりのO川

寒かったけど爆釣


水草の間から飛び出してくるオイカワに会えるでしょうか?

寒いです。風もややあって#22のパラシュートがちょっと見えずらい。
数投目でパシャッと。


寒かったけど爆釣


その後は寒さもものともしない爆釣モードです。


寒かったけど爆釣


寒かったけど爆釣


寒かったけど爆釣


最初の10匹ほどは1匹ずつ写真を撮りましたが、すぐに面倒に。


寒かったけど爆釣


フライを#18のカーブドフックに替えてから、さらに反応が良くなったようです。


寒かったけど爆釣


1時半から4時までの2時間半で


寒かったけど爆釣


まさに爆釣でした。

最後にいいサイズが飛び出してきましたが、なんと合わせ切れ。
オイカワ相手に合わせ切れするかー?

考えてみれば最初の数匹を釣った後、結び替えたフライでずっと通してきたので
40匹ちかく結びなおしもしてなかった。

その間、水草にひっかかったフライをあおったりもしていたので、結び目もそうとうに弱っていたのでしょう。
相手がオイカワだからと油断していました。
時間も4時ちょうど、これにて終了としました。


それにしてもO川、すごいですね。

途中で話をしたギャラリーのオトーサン、ここでパンをえさに浮き釣をするのだそうですが、
毛鉤ってこんなに釣れるんだとしきりに感心していました。

これだけ水草の多い川ですから、それは毛鉤の方が圧倒的に有利でしょう。

水草に守られているおかげで魚影の濃さが保たれているんでしょうね。


寒かったけど爆釣





にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村










このブログの人気記事
レッドチーク
レッドチーク

濁りの中ノ沢~本谷で救われる
濁りの中ノ沢~本谷で救われる

ワクチンの副反応体験記
ワクチンの副反応体験記

同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
本流上流部はまだまだ
うつくしたのし春ヤマメ
やっと解禁
フライフィッシングと紅葉
丹沢ホームで50日ぶりの釣り
今季は尺イワナで〆
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 本流上流部はまだまだ (2025-04-03 11:21)
 うつくしたのし春ヤマメ (2025-03-31 14:27)
 やっと解禁 (2025-03-17 10:55)
 フライフィッシングと紅葉 (2024-11-20 08:56)
 丹沢ホームで50日ぶりの釣り (2024-11-17 22:05)
 今季は尺イワナで〆 (2024-09-22 16:03)

この記事へのコメント
wind knotさん、再び、こんばんは!
46匹ですかー!! こんなに寒かった日なのに、凄すぎます!!
おっしゃる通り、水草に守られ、水質も良く、餌も豊富で、魚達はすくすくと成長しているような気がします。
オイカワ相手に合わせ切れ・・・ できることなら、いつか私も経験してみたいです。それだけ釣れ続けたという証しですしね!
Posted by Green Cherokee at 2012年11月30日 21:34
こんにちは

うーん46尾,凄すぎです!
水草の中から飛び出るオイカワ、魅力的ですね。
まだまだシーズンは終わりそうにないですね。
Posted by 自転車通勤人 at 2012年11月30日 21:49
こんばんは。

O川絶好調ですね(^_^)
でも、windknotさん!凄すぎです!40匹オーバーは出ませんよ(^_^)

私は、まだまだ修行が必要です(^_^;)
Posted by yamaotoko123 at 2012年11月30日 21:52
こんばんは^^

えーっ、爆釣すぎです!
明日は結婚式で行けないし、明後日は天気が悪いみたいだし・・・。
wind knotさんの記事で、ついちゃった火、どうしてくれるんですか~(笑)
Posted by farwater at 2012年11月30日 22:41
Green Cherokeeさん、おはようございます。

寒くて水も冷たく感じましたが、魚の反応は絶好調でした。

フライ自体もそろそろ限界かな、とは思っていたのですが。
定期的に結びなおすくらいのマメさがないといけませんね。
Posted by wind knotwind knot at 2012年12月01日 09:03
自転車通勤人さん、おはようございます。

この川は湧水の川で年間を通じて水温が保たれているようです。
加えて水草の浄化力が水質を保ち、魚たちを守っているのだろうと思います。
したがって冬でも元気な魚がたくさん、なんでしょうね。
Posted by wind knotwind knot at 2012年12月01日 09:06
yamaotoko123さん、おはようございます。

昨日はちょっと、できすぎでした。
平日だし、寒かったので、他にはだれもいませんでした。

爆釣モードを独り占めできちゃいました(笑)。
Posted by wind knotwind knot at 2012年12月01日 09:09
farwaterさん、おはようございます。

爆釣独り占めで、スミマセン。

明日は天気はいいみたいですから、ぜひ出撃してください。
来週のTNKも楽しみです。
Posted by wind knotwind knot at 2012年12月01日 09:12
同日同時刻にY川で惨敗だったカチーフです…。

Windknotさんの爆釣ぶりとは全くの正反対で、あちらはフライを口にしてくれるサイズを探すのに苦労する状況でした。

O川のコンディションとの違いがこれほどまでとは思いませんでした。

来週は迷わずO川に向かうことにしましょう。TNK、楽しみにしています。
Posted by カチーフ at 2012年12月01日 22:58
 最近のo川、凄すぎです。

 それだけ雑魚にとって住み心地が良い環境が守られているんですね。
 住宅地の中を流れて、これだけの魚をキープしているんですから、奇跡に近いと思っています。
 それにしても釣りましたね。
 o川 恐るべしです。

 
Posted by jetpapa at 2012年12月02日 06:52
カチーフさん、おはようございます。

Y川もK川も最近はパッとしないようですね。
それに比べるとO川の好調さが際立ってますね。

あまりに釣れすぎるのでしばらく禁O川にしようかと。

あ、でもTNKはもちろんO川にしましょう(笑)。
Posted by wind knotwind knot at 2012年12月03日 10:15
jetpapaさん、おはようございます。

この川の環境そのものが奇跡的なんでしょうね。

雑魚たちにとってのパラダイス、釣り人にとってもですが、
今回は釣りすぎの感、ほどほどにしておいたほうがいいようですね。
Posted by wind knotwind knot at 2012年12月03日 10:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
寒かったけど爆釣
    コメント(12)