2006年10月03日
神流川本谷特設釣場
ブログをお休みしてた3ヶ月の間は渓流釣にもほとんどいけませんでした。
唯一の釣行が神流川の上流部に設置された本谷渓流特設釣場。
日釣3500円(年券所有者は2000円)、1日の入場者は8人までという漁協が運営する管理釣場といった環境の釣場です。

下のC&R区間に比べるとずいぶん川幅もせまくなり、渓流という雰囲気が濃くなります。
行ったのは8月の22日と23日キャンプをしながらの釣行でした。
初日の朝、出かける前に漁協のライブカメラで状況を見たところ役場前はなんと泥にごりの様相。
こっちはぜんぜん雨もふってないのに向こうは大雨だったか?
まあ、2日間の釣行なので何とかなるかと出発。
しかし、川は上野村漁協にはいったとたん、カフェオレブラウンに、しかしそんなに増水してはいないみたいで夜中に集中的な降りがあったような感じ。
ふれあい館で入漁券を購入、釣場へ行ってみると、おお、にごりもだいぶとれてこれなら十分釣りになりそうな雰囲気に。ああよかった。

結局この日釣れたのはイワナが2尾、ヤマメが3尾。どれもいいサイズで30アップが2尾。
ふれあい館で入漁券を一緒に買ったテンカラ師の方はビーズヘッドが大当たりで20以上は釣ったといってましたが、わたしはふだんビーズはほとんど使わないのでどうにもなりません。
それでもいいサイズが5尾釣れれば十分満足でした。


この日のキャンプ、テントは張らずに新しく買ったロゴスのクイックスクリーンタープを使ってみました。ひとりキャンプではテント張ってタープ張ってというのはめんどくさくってしょうがないんで、スクリーンタープにコットが楽チンでいいのではというねらい。
このタープはロゴスのクイックスクリーン3027プラスというやつで近所のホームセンターで8000円ほどで購入。ナチュラムさんよりだいぶ安かった。(ナチュラムさんごめんなさい)。
組み立て2分というキャッチフレーズにそそられたのですが、たしかに一人でも組み立てはほぼ2分で終了。(その後のペグダウンと調整をあわせると全部で10分ぐらいはかかりますが)
夏場のキャンプには非常に快適、おすすめです。

唯一の釣行が神流川の上流部に設置された本谷渓流特設釣場。
日釣3500円(年券所有者は2000円)、1日の入場者は8人までという漁協が運営する管理釣場といった環境の釣場です。
下のC&R区間に比べるとずいぶん川幅もせまくなり、渓流という雰囲気が濃くなります。
行ったのは8月の22日と23日キャンプをしながらの釣行でした。
初日の朝、出かける前に漁協のライブカメラで状況を見たところ役場前はなんと泥にごりの様相。
こっちはぜんぜん雨もふってないのに向こうは大雨だったか?
まあ、2日間の釣行なので何とかなるかと出発。
しかし、川は上野村漁協にはいったとたん、カフェオレブラウンに、しかしそんなに増水してはいないみたいで夜中に集中的な降りがあったような感じ。
ふれあい館で入漁券を購入、釣場へ行ってみると、おお、にごりもだいぶとれてこれなら十分釣りになりそうな雰囲気に。ああよかった。
結局この日釣れたのはイワナが2尾、ヤマメが3尾。どれもいいサイズで30アップが2尾。
ふれあい館で入漁券を一緒に買ったテンカラ師の方はビーズヘッドが大当たりで20以上は釣ったといってましたが、わたしはふだんビーズはほとんど使わないのでどうにもなりません。
それでもいいサイズが5尾釣れれば十分満足でした。
この日のキャンプ、テントは張らずに新しく買ったロゴスのクイックスクリーンタープを使ってみました。ひとりキャンプではテント張ってタープ張ってというのはめんどくさくってしょうがないんで、スクリーンタープにコットが楽チンでいいのではというねらい。
このタープはロゴスのクイックスクリーン3027プラスというやつで近所のホームセンターで8000円ほどで購入。ナチュラムさんよりだいぶ安かった。(ナチュラムさんごめんなさい)。
組み立て2分というキャッチフレーズにそそられたのですが、たしかに一人でも組み立てはほぼ2分で終了。(その後のペグダウンと調整をあわせると全部で10分ぐらいはかかりますが)
夏場のキャンプには非常に快適、おすすめです。
Posted by wind knot at 01:05│Comments(8)
│フライフィッシング
この記事へのコメント
へーーっ、全然知りませんでした。
結構山奥で時間かかるんでしょうけど
それでもいろいろ完備されてるみたいだし
魚も大きくて綺麗そうだし・・・
来シーズン行きたいなあ(鬼が笑いますか?)
結構山奥で時間かかるんでしょうけど
それでもいろいろ完備されてるみたいだし
魚も大きくて綺麗そうだし・・・
来シーズン行きたいなあ(鬼が笑いますか?)
Posted by EGG at 2006年10月03日 02:42
はねたろうです。 この釣場ほんとに凄いですよね!
9/15も役場前と上流’本谷)はちがうので、ライブカメラは参考になりませんネ!
平日に2日間はいいですね! はねたろうも来年通います。
9/15も役場前と上流’本谷)はちがうので、ライブカメラは参考になりませんネ!
平日に2日間はいいですね! はねたろうも来年通います。
Posted by はねたろう at 2006年10月03日 14:19
初めまして(?) こんばんは。
キャンプしながらの釣りいいですね~♪
ヤマメもかっこいいっす(羨
私も来シーズンは久々にキャンプ出釣したいっす。
キャンプしながらの釣りいいですね~♪
ヤマメもかっこいいっす(羨
私も来シーズンは久々にキャンプ出釣したいっす。
Posted by みかん at 2006年10月04日 00:03
EGGさんこんばんわ。
特設釣場はふれあい館からすぐですよ。しかも途中には浜平温泉しおじの湯があって、ここがまたいいんです。
朝からお昼まで釣して、温泉はいって、お昼をたべて昼寝して(混んでなければ食事処でそのままごろ寝できちゃいます。)その後また、ちょっと釣をしてと(これは今回の2日目のパターンですが)ほとんど極楽です。
ただ、本谷特設は事前予約が必要なのでご注意を。詳しくは上野村漁協のHPで確認してください。といっても来年の話ですね(^_^)。
特設釣場はふれあい館からすぐですよ。しかも途中には浜平温泉しおじの湯があって、ここがまたいいんです。
朝からお昼まで釣して、温泉はいって、お昼をたべて昼寝して(混んでなければ食事処でそのままごろ寝できちゃいます。)その後また、ちょっと釣をしてと(これは今回の2日目のパターンですが)ほとんど極楽です。
ただ、本谷特設は事前予約が必要なのでご注意を。詳しくは上野村漁協のHPで確認してください。といっても来年の話ですね(^_^)。
Posted by windknot at 2006年10月04日 01:36
はねたろうさんこんばんわ。
本谷特設釣場、来年は解禁と同時にオープンするようですね。たのしみですね。
本谷特設釣場、来年は解禁と同時にオープンするようですね。たのしみですね。
Posted by windknot at 2006年10月04日 01:49
みかんさんこんばんわ。
神流川には一応2ヶ所キャンプ場がありますが、どちらも「え、ここがキャンプ場?」というような小規模なところです。当然、平日はいついっても誰もいません。
私の場合は焚き火さえできれば満足しちゃいます。
神流川には一応2ヶ所キャンプ場がありますが、どちらも「え、ここがキャンプ場?」というような小規模なところです。当然、平日はいついっても誰もいません。
私の場合は焚き火さえできれば満足しちゃいます。
Posted by windknot at 2006年10月04日 01:59
こんばんは。
はじめまして!翔パパです。
ずっと更新がなかったので心配してました。
これから復活ですね。楽しみにしてます。。
はじめまして!翔パパです。
ずっと更新がなかったので心配してました。
これから復活ですね。楽しみにしてます。。
Posted by 翔パパ at 2006年10月05日 21:37
翔パパさんこんばんわ。
ぼちぼちと行きたいと思います。これからもよろしくお願いします。
ぼちぼちと行きたいと思います。これからもよろしくお願いします。