2012年04月03日
秋川釣行(2回目)

今日は午後から大荒れの天気になるというので、お昼までの勝負で秋川へ行ってきました。
前回よりも早めに7時前に到着、時間がもったいないのでいつものコーヒータイムはパスしてすぐに川に下ります。
気温は5℃弱、水温は5.5℃。

オイカワ専用に作ってもらったBlue Heron Windknot YAMABE #1 で渓流釣りに挑戦しようと目論んだのですが、超スローアクションのこのロッドでは小渓流のピンポイント攻略は難しくあえなく撤退。
もう少し開けた川で再チャレンジかな。
小渓流用のBlue Heron #2-3 にチェンジして釣りを続行します。
しかし、反応がない。前回も午前中はよくなかったので、ヤマメの活性が上がるのはお昼ごろからかもしれません。
今日は午後から嵐になりそうなので、のんびりはしていられません。

今日も堰堤下をねらってみましたが、2回バイトがあったものの、合わせられず(T_T)。
時折強い風も吹いてくるのでタイミングが取りづらく調子があがらないまま、時間だけが過ぎていきます。

時計の針はもう12時近くを指して、いよいよ「ボ」を覚悟し始めた時、やっと来てくれました。

バブルラインの切れ目あたりで、

18cmの美形ヤマメ。フライはフライは#16でした。
お昼の気温は12℃、水温は8℃ほどまで上がっていました。
今回のエントリーはBlue Heronさんのキャンペーンに参加しようと思っているので、ボウズではちょっとまずい。
なんとか釣れてホッとしました。
このロッド Blue Heron Windknot Special 7'6" #2-3 は一昨年の年末に作っていただいたもので、小渓流でのヤマメ釣りをメインにオイカワを釣ってもおもしろいロッドという注文に応えてもらいました。
バット部はしっかりしていて、ティップはかなり柔らかいというバランスがラインコントロールのしやすい素直なアクションになっています。
昨年はシーズンを通してもっとも出番の多かったロッドでした。
黒目川や柳瀬川に出没するオイカワフリークのみなさんには絶大な人気を誇るBlue Heron rod ですが、渓流用のロッドもとてもいいロッドを作ってもらえます。しかもコストパフォーマンスの高さはすごいです。
(なんたってこのロッドも諭吉翁2枚でお釣りがきたんです。)
「ボ」を免れた1匹を釣ってから15分後に本日の2匹目。

岩盤際からフッと浮いてきて、パクリ。

浮いてきてからフライをくわえるまでの動きがよく見えました。
午前中はあんなに釣れなかったのに、やはりお昼ごろから活性が上がってくるようです。
風も強くなり始め、雨も降ってきたので川を覗きながら引き返します。
小さな段差の堰堤下にグッドサイズを発見したのでねらってみます。

本命は右側の隅にいます。上から見たときはライズこそしていませんが、巻き返しの流れを漂う落ち葉などのゴミをじっと伺っていました。
エサが流れてきたら食ってやろうと、待っている体勢のようでした。
本命をねらう前に左側から順次フライを入れていくと、ど真ん中から出てきました。

これも18cmほど。いいヤマメです。
そして、本命の右隅のゴミの切れ目にフライを落とします。
3投目で、出ました!
上から見えていたあいつです。これは20cmオーバー間違いなし、いい引きです。
がー!
背中のランディングネットに手が触れた瞬間、ばれました。
フライフィッシングをはじめてから、「天を仰ぐ」という動作をいったい何回繰り返したか。
仰いだ天からは、いよいよ本格的な雨粒が落ちてきました。

にほんブログ村
Posted by wind knot at 20:21│Comments(12)
│フライフィッシング
この記事へのコメント
こんばんは^^
『ボ』を覚悟・・・などと言いながら、綺麗なヤマメを3匹も!いや~羨ましいです^^。
本命ヤマメは、惜しかったですね~。記事の終わり方がイカしてます^^。
『ボ』を覚悟・・・などと言いながら、綺麗なヤマメを3匹も!いや~羨ましいです^^。
本命ヤマメは、惜しかったですね~。記事の終わり方がイカしてます^^。
Posted by farwater at 2012年04月03日 20:29
こんばんは。
三重県では午前中から凄い天候釣りを断念しました。
暴風雨の前に間に合いましたね。
渓流でもゆったり振れる条件だったら#1のロッドはかなり面白そうです。
三重県では午前中から凄い天候釣りを断念しました。
暴風雨の前に間に合いましたね。
渓流でもゆったり振れる条件だったら#1のロッドはかなり面白そうです。
Posted by release-windknot
at 2012年04月03日 21:11

こんばんは
>浮いてきてからフライをくわえるまでの動きがよく見えました。
私なら、待てないかもしれません。
焦って、スポッ!です。
「天を仰ぐ」私もよくしますが、「声にならない声」を上げることもよくあります。
>浮いてきてからフライをくわえるまでの動きがよく見えました。
私なら、待てないかもしれません。
焦って、スポッ!です。
「天を仰ぐ」私もよくしますが、「声にならない声」を上げることもよくあります。
Posted by 自転車通勤人
at 2012年04月03日 22:14

farwaterさん、こんばんは。
7時から釣り始めて、12時まで釣果なし、午後から嵐、ですから一時はホントに”ボ”を覚悟だったんです。
自然相手に「午前中勝負」なんて人間の都合は通用しないってことですね(笑)。
7時から釣り始めて、12時まで釣果なし、午後から嵐、ですから一時はホントに”ボ”を覚悟だったんです。
自然相手に「午前中勝負」なんて人間の都合は通用しないってことですね(笑)。
Posted by wind knot
at 2012年04月03日 23:02

release windknotさん、こんばんは。
能天気に釣りなどしていましたが、全国的にたいへんな災害となってしまったようですね。早めに切り上げてきてよかったです。
能天気に釣りなどしていましたが、全国的にたいへんな災害となってしまったようですね。早めに切り上げてきてよかったです。
Posted by wind knot
at 2012年04月03日 23:25

自転車通勤人さん、こんばんは。
私は天を仰ぐとともにあ"-!!などと声(悲鳴?)もあげているようです。
私は天を仰ぐとともにあ"-!!などと声(悲鳴?)もあげているようです。
Posted by wind knot
at 2012年04月03日 23:28

こんにちは
う~ん。悔しいですね!
まさにクライマックス、その日最後の獲物を取り込もうとしての出来事…
私なら「天を仰ぐ」を越えて「天に叫ぶ」部類に入りますね。(笑)
※日増しに渓は、春の風情になっていますね。
う~ん。悔しいですね!
まさにクライマックス、その日最後の獲物を取り込もうとしての出来事…
私なら「天を仰ぐ」を越えて「天に叫ぶ」部類に入りますね。(笑)
※日増しに渓は、春の風情になっていますね。
Posted by jbopper
at 2012年04月04日 13:00

こんにちは
秋川でお気に入りのロッドで・・・綺麗なヤマメ!!
言うことなし!!
やはりまだ昼ごろまでは動かないのでしょうかね~?
今週は私も天を仰いできます(^ー^);
では又。
秋川でお気に入りのロッドで・・・綺麗なヤマメ!!
言うことなし!!
やはりまだ昼ごろまでは動かないのでしょうかね~?
今週は私も天を仰いできます(^ー^);
では又。
Posted by TATA GP at 2012年04月04日 15:37
こんばんは!
後半になればなるほど本能が良くなったようですね!
やはり、気温と水温が上がると渓魚の反応もかなり上がるようです。
また入魂おめでとうございます!
なにやらブーム到来のロッドになりそうですね^^
後半になればなるほど本能が良くなったようですね!
やはり、気温と水温が上がると渓魚の反応もかなり上がるようです。
また入魂おめでとうございます!
なにやらブーム到来のロッドになりそうですね^^
Posted by もと
at 2012年04月04日 18:49

jbopperさん、こんばんは。
まわりに誰もいないので、けっこう叫んでます(笑)。
昼からは浮いている魚影もけっこう確認できました。
出てきたのはセオリー通りの流れで、フライは#16。
春だなあ、と感じました。
まわりに誰もいないので、けっこう叫んでます(笑)。
昼からは浮いている魚影もけっこう確認できました。
出てきたのはセオリー通りの流れで、フライは#16。
春だなあ、と感じました。
Posted by wind knot
at 2012年04月04日 20:52

TATA GPさん、こんばんは。
昼から動き始めてからは、一気に春になりますね。
嵐にならなければ、これからが”いい時間帯”だったのですが。
#16に出てくれるのがうれしいです。
昼から動き始めてからは、一気に春になりますね。
嵐にならなければ、これからが”いい時間帯”だったのですが。
#16に出てくれるのがうれしいです。
Posted by wind knot
at 2012年04月04日 20:57

もとさん、こんばんは。
けっこう大きなメイフライがハッチしてました。
外よりも水の中のほうが季節の進行は早いのかもしれませんね。
とにかくいい季節になってきました。
けっこう大きなメイフライがハッチしてました。
外よりも水の中のほうが季節の進行は早いのかもしれませんね。
とにかくいい季節になってきました。
Posted by wind knot
at 2012年04月04日 21:01
