ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年08月29日

養沢釣行

同僚のSさんと養沢に行ってきました。

本来はこの間のシャロムに一緒に行くはずだったのですが、Sさんが車のトラブルでこれなかったため、今回のリベンジ釣行となりました。

Sさんとは昨年のちょうど今頃、養沢に来て以来の釣行です。

Sさんも養沢は今日で4回目とのことなので、海入道から入渓してみましたが、あいにく増水気味でちょっと難しかったようです。

養沢釣行

草が水かぶっちゃってますね。

それでも何匹かの魚を釣ることができてよかったです。

養沢釣行


私のほうも苦戦しましたが、ヤマメの反応がまあまあな感じでそこそこ楽しめました。

養沢釣行


これはきれいなニジマスでした。

養沢釣行


名物のチビブラウンにも会えました。

養沢釣行


今日は珍しく27cmくらいのブラウンにも会えたのですが、写真を撮ろうともぞもぞしているうちに逃亡されてしまいました。今日はネットイン後の逃亡が多かったなあ。
  
 
 
 





このブログの人気記事
レッドチーク
レッドチーク

濁りの中ノ沢~本谷で救われる
濁りの中ノ沢~本谷で救われる

ワクチンの副反応体験記
ワクチンの副反応体験記

同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
新緑の渓で不調の始まり?
GW明け、最後にいいことも
小雨の本谷毛ばり釣り専用区
前日の不調をちょっとだけ挽回
ライズは低調、ヤマメのストックに偏りが
本流上流部はまだまだ
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 新緑の渓で不調の始まり? (2025-05-22 19:32)
 GW明け、最後にいいことも (2025-05-08 22:20)
 小雨の本谷毛ばり釣り専用区 (2025-04-25 20:36)
 前日の不調をちょっとだけ挽回 (2025-04-20 07:21)
 ライズは低調、ヤマメのストックに偏りが (2025-04-10 22:39)
 本流上流部はまだまだ (2025-04-03 11:21)

この記事へのコメント
おはようございます。
養沢、増水気味でしたね。
増水時は、比較的早い流れが好きなヤマメが顔を出すようですね。
ブラウンも育ってますね。ここの対象魚として意識するのも面白い相手。
大物も出たようで楽しめたのでは?
Posted by jbopper at 2011年08月30日 09:38
こんばんは!

養沢もいよいよ禁漁ですね!
今年もたくさんの人が訪れてレベルアップしたと思いますが
それ以上に渓魚の知能がレベルアップしているはずなので
この時期はさらに難しそうですね^^;
Posted by もと at 2011年08月30日 21:28
jbopperさん、こんばんは。

増水気味というくらいだったので、ヤマメの警戒心も薄れてくれたのかもしれません。
ブラウンの大きいのには久しぶりに会えたのに、写真を撮れなかったのが残念です。



もとさん、こんばんは。

昨日は月曜日というのにたくさんの人が入っていたようでした。

先行者の通ったあとの区間はさすがに反応も鈍かったですね。

平日休みの人も増えているようだし、台風の前になんとかいい思いをってみんな思うんだろうなあ(笑)。
Posted by wind knotwind knot at 2011年08月30日 22:46
こんにちは

雨ばかりでどこも増水でしょうか、人の多い中でも

ヤマメに虹にブラウン 楽しめましたね。

では又。
Posted by type r tata at 2011年08月31日 07:35
tataさん、おはようございます。

今度は台風です。今年はシーズン終盤に来て増水モードが続いてますね。

この台風が行ったら、少し安定してくれるといいのですが。
Posted by wind knotwind knot at 2011年08月31日 07:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
養沢釣行
    コメント(5)