ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年08月03日

秋川釣行

しばらく秋川にも行っていないなと思い、これまで行かなかった北秋川へ。

支流に入って、降りるところを探してウロウロ。
合流点からしばらくは短い区間で堰堤が続いています。
降りやすいところから川へ。

あまり釣り人は入っていないのか、ものすごいクモの巣。

しかし、数投目でヒット!幸先いいなあ。

秋川釣行

左側の石の向こうでした。

秋川釣行


ところがです。それからがまったく続かない。

3つ目の堰堤も不発で、移動することに。
車に戻り、コンビニおにぎりとつめたい水でエネルギーチャージ。
ポットにガンガン氷を入れてギンギンに冷えた水、夏はこれに限ります。

別の支流に行こうかと思いましたが、北秋川本流に降りられそうなところを見つけたので降りてみました。

なかなかいい渓相で、クモの巣は相変わらずですが、支流に比べると頭上を覆う枝が少ない分、ロッドは振りやすい。

ポツポツと反応があり、

こんなところで

秋川釣行

やっと出てきてくれました。

秋川釣行

朝いちのヤマメよりちょっとサイズアップの20cm。

続けてきたのは、オチビちゃん。

秋川釣行

その後すぐに

秋川釣行

大きな目が可愛い子でした。

今日は気温はそんなに高くはなかったが、やたらと蒸し暑くてメガネがすぐに曇ってクモの巣とあわせてストレスがたまりました。

ポンポンと3匹続いたところで、すこし早めだけど今が潮時かもと、気持ちよくロッドをたたむことにしました。
 
 
 
 








タグ :秋川北秋川

このブログの人気記事
レッドチーク
レッドチーク

濁りの中ノ沢~本谷で救われる
濁りの中ノ沢~本谷で救われる

ワクチンの副反応体験記
ワクチンの副反応体験記

同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
新緑の渓で不調の始まり?
GW明け、最後にいいことも
小雨の本谷毛ばり釣り専用区
前日の不調をちょっとだけ挽回
ライズは低調、ヤマメのストックに偏りが
本流上流部はまだまだ
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 新緑の渓で不調の始まり? (2025-05-22 19:32)
 GW明け、最後にいいことも (2025-05-08 22:20)
 小雨の本谷毛ばり釣り専用区 (2025-04-25 20:36)
 前日の不調をちょっとだけ挽回 (2025-04-20 07:21)
 ライズは低調、ヤマメのストックに偏りが (2025-04-10 22:39)
 本流上流部はまだまだ (2025-04-03 11:21)

この記事へのコメント
こんばんは
北も結構良い釣り場はありますでしょ?
20cmのネイティブヤマメは上出来です!
ただ、残念ながら餌の人も結構入っているので、
一部の支流とかは根こそぎ抜かれている可能性もあります。
Posted by jbopper at 2011年08月04日 02:23
jbopperさん、おはようございます。

北秋川もたしかによかったですね。

今回はいってみたところは、大きな石も多くて変化に富んだ流れでした。

餌の人たちは鮎のほうに行っててくれるといいんじゃないかなんて(苦)。
Posted by wind knotwind knot at 2011年08月04日 08:29
こんにちは~

秋川行ったんですね~北!本流でヤマメいいな~
私今週は行けない感じです^^;娘優先でした。

・・にゃんこチャンどんどん可愛くなりますね(^-^)
芸の1つも教えましょう(笑)

では又。
Posted by type r tata at 2011年08月05日 10:27
type r tataさん、こんばんは。

そりゃなんたって娘さんの国立劇場ですから、釣りも我慢でしょう(笑)

秩父も行きたいですが、次は会社の同僚とシャロムの森に行く予定です。
Posted by wind knotwind knot at 2011年08月05日 21:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋川釣行
    コメント(4)