ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年11月15日

お気に入りフライ

お気に入りフライ

テレストリアル用のフックにボディはラビットヘア各色、
ハックルはいったんパラシュートに巻いたポストを前に倒し、
アイの手前で折り返すパターン。
このやり方をなんというのだったか、忘れてしまった。

ボディが水面下にあるのでドラッグがかかりにくいのと、
さかなからみてもフライが見つけやすいし、食べやすいのでは
ないかと思っていて、最近はこのパターンを使うことが多い。

イマージャーというか脱皮途中で水面膜につかまってしまった
水生昆虫全般をイメージしている。
メイフライのハッチにマッチさせるならフローティングニンフということになる。
もちろんボディのカラーによってはそのままテレストリアル。

ハックルを変形のパラシュートにしているのは、パラシュートハックルの
円形に広がるライトパターンというのはすれた魚から見切られ」やすいんじゃ
ないかという思いがあるから。
このかたちだとライトパターンは十字に近いんじゃないかと思う。

なにより、パラシュートよりもこっちの方が虫っぽくてかっこよく見える。
そのために、わざわざひと手間かけている。

サイズは#12か、#14といったところ、夏場はテレストリアルがらみで#12がメイン。
先日の丹沢ホームでは、#12では渋るが、#14には素直に出てくれるという状況だった。
#16になるとアイの後ろのスペースが狭くなるので巻きにくい。
小さいサイズの場合はストレートシャンクのほうが巻きやすいかもしれない。

お気に入りフライ

これは丹沢ホームで使ったもの#16だと思う。
この場合もボディ材はドライフライ用ではなく、ラビットなどの
ニンフ用のダビングを使っている。


どこでも実績があるが、朝霞ガーデンのスレマスにも実はよく効いたりする。

 
 
 
 
 





このブログの人気記事
レッドチーク
レッドチーク

濁りの中ノ沢~本谷で救われる
濁りの中ノ沢~本谷で救われる

ワクチンの副反応体験記
ワクチンの副反応体験記

同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
新緑の渓で不調の始まり?
GW明け、最後にいいことも
小雨の本谷毛ばり釣り専用区
前日の不調をちょっとだけ挽回
ライズは低調、ヤマメのストックに偏りが
本流上流部はまだまだ
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 新緑の渓で不調の始まり? (2025-05-22 19:32)
 GW明け、最後にいいことも (2025-05-08 22:20)
 小雨の本谷毛ばり釣り専用区 (2025-04-25 20:36)
 前日の不調をちょっとだけ挽回 (2025-04-20 07:21)
 ライズは低調、ヤマメのストックに偏りが (2025-04-10 22:39)
 本流上流部はまだまだ (2025-04-03 11:21)

この記事へのコメント
こんばんは

コメントありがと~う
嬉しいですテヘ


北海道は外国です(笑)
…あたしゃ本州から北へ上陸したので
よくわかりますなんてねっ(笑)

綺麗な毛鉤ですね~
朝霞のスレ鱒にも電撃ですね

私には巻けません…

これからも
またまた
よろしくお願いします
Posted by みどり at 2010年11月15日 22:00
みどりちゃん!さっそく返信ありがとう!!

本州から北へ上陸!縦横無尽な釣スタイルかっこいいですよ。
これからもよろしく(^_^)。
Posted by wind knotwind knot at 2010年11月15日 22:30
おはようさんです

パラの進化型ですね・・ボディーにラビット?ドライには使ってません
まあニンフも巻かないので・・出番少ない・・
今度使ってみます、
ポストまげて前倒しか~半沈みには見やすそうですね

ではでは。
Posted by yajirou at 2010年11月16日 06:12
yajirouさん、おはようございます。

ボディだけ沈めるにはラビットがちょうどいいです。
エアロドライのインジケーターを切っちゃって
水面直下を流すと出てくれることもありますよ。
Posted by wind knotwind knot at 2010年11月16日 08:22
始めまして~

ハックルスタッカーですね~

良く釣れるパターンですね。ストレートシャンクの方が巻きやすいです。
Posted by amago1014 at 2010年11月23日 09:59
amago1014さん、こんばんは。コメントありがとうございます。

そうそう、ハックルスタッカースタイルというんでした。
で、いろいろ見てみたらポストはモノフィラだったりして
インジケータ付けてる巻き方はあんまりないみたいです。
私は視認性優先なんでばっちり付けてますが(笑)。

ブログ、初めておじゃましましたがすごいです。
目からうろこでいっぱいでした。
またよろしくお願いします。
Posted by wind knotwind knot at 2010年11月23日 21:13
ポストをADWにして、それを倒して折り返し、Vに分けてダウンウイングにすると、綺麗になりますよ~

いまは、それが普通のような・・・・・もう、10年以上前のパターンですが、シルエットで、人間の目を釣れます!(エヘ)

ボディーは、夏バージョンで、ピーコックにすると良いですし、今年のバージョンは、ADWのチャトリュースやFLオレンジのボディーでした~
Posted by amago1014 at 2010年11月24日 08:18
amago1014さん、こんばんは。
早とちりで失礼しました。

この巻き方をどこで覚えたのかまったく
記憶がありませんが、自分でよく使うように
なったのは、この2、3年だと思います。

ADWのみやすさって個人差があるようですね。
私はほとんどピンクしか見えない!?
どうしても視認性を優先しちゃいます。
Posted by wind knotwind knot at 2010年11月24日 21:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お気に入りフライ
    コメント(8)