ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年03月20日

3月15日神流川

14日から16日まで2泊3日で神流川へ釣行。
結果は大苦戦。中日の15日にはなんと ボ を食らう始末。
いまさらながらにヘッポコ釣師の悲哀を味わいました。

泊まりはヴィラせせらぎ(とっても快適)だったので、15日は早朝から前の川に出てみたものの
プールの岸よりは一面に氷が・・・
ライズはおろかさかなの気配もなく。それでもロッドを振ってはみましたが、氷のヘリにフライが引っかかってとれなくなり、氷を割りながら回収にいったのですが、氷のへりが今度はすねにあたっていたいのなんの。(25年前の交通事故の古傷があって)

3月15日神流川

もちろんガイドもラインも凍りつき

3月15日神流川

ちなみにこのときの水温は4度ちょっとでさすがにこれじゃ無理でしたね。
昨日の記事のヤマメは14日に役場前で釣り上げた1尾でした。




タグ :神流川

このブログの人気記事
レッドチーク
レッドチーク

濁りの中ノ沢~本谷で救われる
濁りの中ノ沢~本谷で救われる

ワクチンの副反応体験記
ワクチンの副反応体験記

同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
本流上流部はまだまだ
うつくしたのし春ヤマメ
やっと解禁
フライフィッシングと紅葉
丹沢ホームで50日ぶりの釣り
今季は尺イワナで〆
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 本流上流部はまだまだ (2025-04-03 11:21)
 うつくしたのし春ヤマメ (2025-03-31 14:27)
 やっと解禁 (2025-03-17 10:55)
 フライフィッシングと紅葉 (2024-11-20 08:56)
 丹沢ホームで50日ぶりの釣り (2024-11-17 22:05)
 今季は尺イワナで〆 (2024-09-22 16:03)

この記事へのコメント
Wind Knotさん 初めまして。
へなちょこ隊長と申します。
B級釣師さん経由でおじゃましました。

厳しい釣りをしていますね。
私の川では、やっとでガイドが凍り付かなくなりました。
でも、反対に釣果が落ちてきました。

同年代のようです。
これからもよろしくお願いします。
Posted by へなちょこ隊長 at 2006年03月20日 09:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3月15日神流川
    コメント(1)