2006年03月20日
3月15日神流川
14日から16日まで2泊3日で神流川へ釣行。
結果は大苦戦。中日の15日にはなんと ボ を食らう始末。
いまさらながらにヘッポコ釣師の悲哀を味わいました。
泊まりはヴィラせせらぎ(とっても快適)だったので、15日は早朝から前の川に出てみたものの
プールの岸よりは一面に氷が・・・
ライズはおろかさかなの気配もなく。それでもロッドを振ってはみましたが、氷のヘリにフライが引っかかってとれなくなり、氷を割りながら回収にいったのですが、氷のへりが今度はすねにあたっていたいのなんの。(25年前の交通事故の古傷があって)

もちろんガイドもラインも凍りつき

ちなみにこのときの水温は4度ちょっとでさすがにこれじゃ無理でしたね。
昨日の記事のヤマメは14日に役場前で釣り上げた1尾でした。
結果は大苦戦。中日の15日にはなんと ボ を食らう始末。
いまさらながらにヘッポコ釣師の悲哀を味わいました。
泊まりはヴィラせせらぎ(とっても快適)だったので、15日は早朝から前の川に出てみたものの
プールの岸よりは一面に氷が・・・
ライズはおろかさかなの気配もなく。それでもロッドを振ってはみましたが、氷のヘリにフライが引っかかってとれなくなり、氷を割りながら回収にいったのですが、氷のへりが今度はすねにあたっていたいのなんの。(25年前の交通事故の古傷があって)
もちろんガイドもラインも凍りつき
ちなみにこのときの水温は4度ちょっとでさすがにこれじゃ無理でしたね。
昨日の記事のヤマメは14日に役場前で釣り上げた1尾でした。
Posted by wind knot at 02:13│Comments(1)
│フライフィッシング
この記事へのコメント
Wind Knotさん 初めまして。
へなちょこ隊長と申します。
B級釣師さん経由でおじゃましました。
厳しい釣りをしていますね。
私の川では、やっとでガイドが凍り付かなくなりました。
でも、反対に釣果が落ちてきました。
同年代のようです。
これからもよろしくお願いします。
へなちょこ隊長と申します。
B級釣師さん経由でおじゃましました。
厳しい釣りをしていますね。
私の川では、やっとでガイドが凍り付かなくなりました。
でも、反対に釣果が落ちてきました。
同年代のようです。
これからもよろしくお願いします。
Posted by へなちょこ隊長 at 2006年03月20日 09:03