ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年09月20日

今年初めての川でまさかの〇〇

今年初めての川でまさかの〇〇





 いよいよ今シーズンの渓流も残すところあと10日あまり、私がよく通う群馬県の渓流は一足早く20日にはシーズンを終えてしまう。なんだかあっという間だな、と思いつつ19日、20日の2日間、群馬県に出かけてきた。

 19日は今年はなかなか行けずに心残りだった川に入った。


今年初めての川でまさかの〇〇


 この川に立つのは昨年の9月13日以来だ。昨年も群馬の自然渓流釣り納めとして訪れたのだがサイズはともかくとして、そこそこ釣ることができた。秋のイワナ釣り、大物は抜かれて残った魚もハイプレッシャー、厳しいのは承知だが、今年初なんだからチャンスの女神も少しは微笑んでほしい。


今年初めての川でまさかの〇〇


 1年ぶりに林道を登ってくる途中で路肩のコンクリートだけ残して道の半分ほどがえぐられて大穴が開いているところがあった。今年も豪雨が多かったから渓相も変わっているんじゃないかと気になったが渓におりてみると見慣れた景色は変わってはいなかった。


今年初めての川でまさかの〇〇


 釣り始めて30分ほど、オイカワサイズのチビイワナが釣れた。1匹のうちに入らないかもしれないが、小さくてもイワナはイワナだ、頑張って冬を越せよと流れに返す。 それからも頻繁に反応はあるのだがどれも小さい、なかなかフライが口に入らないようでパシャッとくるが乗らない、を繰り返した。


今年初めての川でまさかの〇〇


 やっと釣れた2匹目のイワナは最初の1匹よりはサイズアップだが手のひらサイズに変わりはない。それでもだんだんフライをくわえることはできるイワナが増えてきた。


今年初めての川でまさかの〇〇


今年初めての川でまさかの〇〇


 せいぜい6寸がいいところだが、こうして相手をしてくれるのがいるだけありがたい。



今年初めての川でまさかの〇〇


 ランチはコンビニオニギリとドリップコーヒーで済ます。


今年初めての川でまさかの〇〇



今年初めての川でまさかの〇〇


 ランチタイムの後も相手をしてくれるイワナには出会ったがやはり6寸どまり、今日はもうこれ以上のサイズは出てこないだろうとあきらめた。



今年初めての川でまさかの〇〇


 長い瀬の下の短い平瀬、ここにはいないだろうと思いながらもフライを流すと茶色い影がすっと現れたように見えた。今のはイワナだよな、ともう一度フライを置く。また影が現れると同時に今度はフライが吸い込まれた。今度は少しはいいかな、と思ったら狭いランの中をいきなり強烈に走り回った。動きが速すぎて魚影が確認できないが大物のようだ。下に落とそうかとも思ったがこの場で獲ることにした。大物は出ないだろうと小型のネットを持ってきたことを後悔したくなったが何とかネットイン成功。


今年初めての川でまさかの〇〇


 内径22㎝のネットから盛大にはみ出してくれた雄のイワナ。メジャーを当ててみると30㎝強あった。まさかの大物、尺イワナだ。禁漁の2日前にこんなのが釣れるとは思ってもいなかった。


今年初めての川でまさかの〇〇


 今日は大物は出ない、とため息ばかりだったのがまるで嘘のような出会いだった。


今年初めての川でまさかの〇〇


今年初めての川でまさかの〇〇


 そしてこの後もまずまずのサイズをさらに追加、今シーズン初めての川にして禁漁直前釣行はちょっと思い出に残りそうな釣行となった。


 20日はヤマメの渓、このコースは昨年の釣行と一緒だ。天気は秋晴れだった昨日から一転、どんよりと厚い雲に覆われた空からは今にも雨が落ちてきそうだった。予報では午後からは雨、となっていた。

 ダートの林道を進んでいくと前方になんとイノシシを発見。野生のイノシシを見たのは初めてだが、車がかなり近づいても逃げようともしない。めったにないチャンスなのでカメラを向けてみた。





BGMはカーラジオの音、クラクションを鳴らすとやっと去っていった。ちょうどイノシシとの遭遇点あたりから川に降りるつもりでいたのだが、さすがにイノシシが徘徊している場所から入渓するわけにもいかず、さらに上流に移動することにした。


今年初めての川でまさかの〇〇


 昨日は魚は小さくても数多くの反応があって楽しかったのだが、今日はヤマメからの反応がまったく得られなかった。ここは車も入れる林道がすぐ脇を通っているので、釣り人も多い。幸い朝一番では釣り人の車はどこにも見えなかったがあちこちに昨日か一昨日かと思える足跡があった。何回か見かけた魚影はラインの気配を感じただけで走り去っていく。やはりヤマメはイワナよりも難しい。


 こりゃまさかのボウズなんてことにもなりかねないと思い、車で少し上流に移動してみた。


今年初めての川でまさかの〇〇


 流れがグッと折れ曲がって左岸の岩盤に突き当たるポイントに来た。落ち込みのすぐに魚影が浮き上がってきた。しかしフッキングはできなかった。触ってはいないので、2度目のキャスト。


今年初めての川でまさかの〇〇


 25㎝、よく太ったヤマメだった。反応の得られなかった長い時間もこの1匹のヤマメのおかげで報われた。

 そしてまた移動


今年初めての川でまさかの〇〇


 先ほどと似た岩盤の流れ、ここではほぼ一発でヒット。


今年初めての川でまさかの〇〇


 これも8寸半、すばらしいプロポーションの美しいヤマメだ。良型がまだ残っていてくれた。


今年初めての川でまさかの〇〇


 そして時計の針が12時に近づき、予報通りに雨が落ちてきたところでまた8寸のヤマメ。


今年初めての川でまさかの〇〇


 今度は瀬のど真ん中で出た。瀬の真ん中でのヒットはやはり気持ちがいい。

 このヤマメで今回の釣行も終了とした。禁漁直前の釣行で釣果は期待できないつもりでいたが、終わってみればまさかの尺イワナを筆頭にイワナもヤマメもまずまずの良型を釣ることができて、楽しい釣りができた。





にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村









このブログの人気記事
レッドチーク
レッドチーク

濁りの中ノ沢~本谷で救われる
濁りの中ノ沢~本谷で救われる

ワクチンの副反応体験記
ワクチンの副反応体験記

同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
新緑の渓で不調の始まり?
GW明け、最後にいいことも
小雨の本谷毛ばり釣り専用区
前日の不調をちょっとだけ挽回
ライズは低調、ヤマメのストックに偏りが
本流上流部はまだまだ
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 新緑の渓で不調の始まり? (2025-05-22 19:32)
 GW明け、最後にいいことも (2025-05-08 22:20)
 小雨の本谷毛ばり釣り専用区 (2025-04-25 20:36)
 前日の不調をちょっとだけ挽回 (2025-04-20 07:21)
 ライズは低調、ヤマメのストックに偏りが (2025-04-10 22:39)
 本流上流部はまだまだ (2025-04-03 11:21)

この記事へのコメント
こんにちは。
シーズン最後に良い釣りができて羨ましいです^^。
私は『ボ』で終わりました^^;。
Posted by farwater at 2018年09月21日 09:14
farwaterさん、こんばんは。
ちょっとねぇ、できすぎぐらいの釣りでしたね。今年の夏はどこへ行っても水が多くてなかなかたいへんでしたが、最後に来て水もちょうどよくなったみたいです。来週、もういちど釣りに行けたらな、と思ってます。
Posted by wind knotwind knot at 2018年09月21日 21:54
尺イワナ、おめでとうございま~す!
さっすが、wind knotさん、やはり何か「持って」ますね♪
シーズン終了間近に、大きな花を添えましたね。
(私は、相変わらずおチビちゃんばかり…汗)
Posted by jbopperjbopper at 2018年09月24日 16:59
jbopperさん、ありがとうございます。
まさかの尺イワナには正直おどろかされました。こんなこともあるんですね。
明日はやはり今年いちども行けなかった近場の渓へ、いよいよシーズン最終の釣行です (^ o ^)V
Posted by wind knotwind knot at 2018年09月24日 21:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年初めての川でまさかの〇〇
    コメント(4)