ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年03月15日

可愛いヤマメに遊んでもらう

可愛いヤマメに遊んでもらう




 火曜、水曜とまた連チャンでの釣りに。

可愛いヤマメに遊んでもらう


 いつもヤマメのいる場所、ライズが見えた。朝一なのでニンフで様子を見るつもりだったがライズがあるならとドライフライを結んだ。しかし反応は二度ばかりあったけれど乗らず。


可愛いヤマメに遊んでもらう


 その先の瀬でピチャッと出た。


可愛いヤマメに遊んでもらう


 今シーズン一般渓流での初もの、にしては可愛すぎだ。


可愛いヤマメに遊んでもらう


 続けてきたのもまた可愛いヤマメ、しかもこの後は長い無反応の時間が過ぎた。こんなはずじゃ、とだいぶ下流へ移動して再入渓した。


可愛いヤマメに遊んでもらう


 時間はすでにお昼をまわっていた。1匹釣れたらメシにしようと思っていたら運よくすぐにかかってくれた。朝の2匹に比べたらこれでも上出来なヤマメで、メシにありつくこともできた。


可愛いヤマメに遊んでもらう


 川パスタも久しぶりだ。やっぱりうまい。天気もいいし、とりあえずヤマメの大きさは気にしないことにしよう。


可愛いヤマメに遊んでもらう


 昼メシを終えて川を歩く。水は少なめだが底石はヌルも付いていなくて歩いても気持がいい。


可愛いヤマメに遊んでもらう


可愛いヤマメに遊んでもらう


 ポツポツとヒット、どのヤマメも15cmほどでもう少し大きいのがいないかと目をこらすが瀬尻で見かけるのはどれも似たようなサイズ。走る魚も大型はいない。


可愛いヤマメに遊んでもらう


 渓はもう春爛漫の暖かさだったが、日当たりの悪い斜面には冬の名残も。


可愛いヤマメに遊んでもらう


可愛いヤマメに遊んでもらう


 釣れるのは相変わらず可愛いヤマメばかりだが、なんとか”ツ”も抜けた。今日はもう十分かなという気持になってきたところで堰堤に着いた。ラストのポイントとしては申し分ない。しかもユスリカがわんさかと飛んでいて堰堤のそこらじゅうでライズしている。
 ハッチに合わせてフライをユスリカに結び替えようかとも思ったが、それもめんどうなのでそのまま#18のメイフライを投げてみた。一発で出たがなんとあわせ切れ。今年になって覚えた新しいノットでフライを結んでいたのだが今日はすでに3回目のあわせ切れだ。先日の上野村でもこの結びではるかに大きなヤマメを釣っていたのだが、今日はちょっとおかしい。ノットを慣れた結びに替えてキャストを再開。


可愛いヤマメに遊んでもらう


 また一発で出た。しかも明らかに今日一番のサイズだった。切れるなよー、と念じながら無事にネットイン。まあそんなに大きいヤマメじゃないがようやくネットいっぱいに写真の撮れる魚だった。


可愛いヤマメに遊んでもらう


 この堰堤で5匹のヤマメを追加できた。


可愛いヤマメに遊んでもらう


 あわせられなかったライズも含めて10回以上の反応があっただろうか、ライズがパタッとやんでしまったところで退渓することにした。




可愛いヤマメに遊んでもらう


 翌朝、1日目とは別の川に向かったが入渓場所にはすでに車が止まっていた。少し先のポイントにも先行の車があってこの川は断念。昨日と同じ川に向かった。さいわいこちらの川には先行車の姿はなかったので昨日よりも少し下流のポイントから入ることにした。
 朝9時の時点で気温はすでに10℃近かった。ドライフライでスタートしてまったく問題はなさそうだったが、ニンフも試してみたかった。重いニンフを#3ロッドでキャストするのはいつものことだが決してうまくは投げられない。反応もないので早くドライに替えてしまいたかったがもう少しと我慢して釣りあがった。


可愛いヤマメに遊んでもらう


 落ち込みのすぐ脇でマーカーが勢いよく引き込まれた。


可愛いヤマメに遊んでもらう


 なんとか1匹釣れてほっとした。釣りにくいのを我慢してニンフを投げるのはもうたくさんだった。こいつは何を食ってたんだ、とストマックを覗かせてもらうことにした。


可愛いヤマメに遊んでもらう


 ストマックポンプのチューブに黄色っぽいものが詰まって出てきた。なんと巨大なカワゲラのニンフだった。たぶんオオヤマカワゲラだと思うがこんなでかいのが出てきたのを見るのは初めてだった。しかも半分以上消化されているたぶん同じ種類のニンフがもうひとつ入っていた。せっかくのご馳走を吸い取っちまってごめんなとヤマメに謝りたくなった。

 このヤマメの恨みをかったのか、絶好の釣り日和にもかかわらず、この日はパッとしなかった。


可愛いヤマメに遊んでもらう


可愛いヤマメに遊んでもらう


 前日の入渓場所までいったら早めに切り上げて退渓しようと考えていたのだが、ちっとも釣れないのでよさそうなところだけ飛ばし飛ばしに同じ場所を流した。けっきょく堰堤まで来てしまったが、この日はライズもなく静まり返って魚の気配も感じられなかった。2日目の釣果は5匹どまりだったが、まあ、昨日あれだけ釣ってしまったのだからとあきらめて川から上がることにした。


可愛いヤマメに遊んでもらう





にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村










このブログの人気記事
レッドチーク
レッドチーク

濁りの中ノ沢~本谷で救われる
濁りの中ノ沢~本谷で救われる

ワクチンの副反応体験記
ワクチンの副反応体験記

同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
新緑の渓で不調の始まり?
GW明け、最後にいいことも
小雨の本谷毛ばり釣り専用区
前日の不調をちょっとだけ挽回
ライズは低調、ヤマメのストックに偏りが
本流上流部はまだまだ
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 新緑の渓で不調の始まり? (2025-05-22 19:32)
 GW明け、最後にいいことも (2025-05-08 22:20)
 小雨の本谷毛ばり釣り専用区 (2025-04-25 20:36)
 前日の不調をちょっとだけ挽回 (2025-04-20 07:21)
 ライズは低調、ヤマメのストックに偏りが (2025-04-10 22:39)
 本流上流部はまだまだ (2025-04-03 11:21)

この記事へのコメント
お久し振りです(笑)。
小型と言いながらも、相変わらずの羨ましい釣行です。
私もようやく今日の午後、勤務先から15分の渓(!)で解禁したんですが、不運なことに意外な強風。一応、ヤマメの顔は拝みましたが、ようやくと言ったところです(泣)。
Posted by カチーフ at 2018年03月15日 18:12
カチーフさん、こんばんは。
解禁おめでとうございます。そういえばカチーフさんの会社の渓流にも今年は行ってみたいです。今年は春の訪れが遅い、と思っていたらなんだかあっという間に桜の開花も間近となったりしてどうも不安定なお天気で、魚たちもとまどっているのかも。
Posted by wind knotwind knot at 2018年03月15日 20:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
可愛いヤマメに遊んでもらう
    コメント(2)