ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年09月14日

丹沢ホーム釣行

どこの川もなかなか水位の高い状況が収まらないようです。

ひさしぶりの釣行なので、どこへ行こうかと考えましたが、釣果のないことはないであろう、丹沢ホームへ。

月曜に丹沢ホームに1泊して2日間の釣りです。

我が家からは中央道ルート、東名ルートどちらからも同じようなもんですが、中央道を利用したほうが少し早いかな。しかし、車1台通るのがやっとという山道はいつもヒヤヒヤです。

さて、川はやっぱりこちらも増水気味ですが、釣りにはまったく問題なさそうです。

仕度をしてとりあえず川の写真でも、と思ったら「メモリー残量がありません」のメッセージ。
ええ、と蓋を開けてみたらSDカードが入ってない。

しまった、ガチャポンの写真をPCにコピーしたまま忘れてきたようです。

仕方ないので今回は写真なし。

今年いちばん出番の多かったアント、ビートル系のパラシュートは流速が早くて水にもまれて見づらいな。

浮力のあるスティミュレーターもどきに変えるとさすがによく見えるし、ちょっと波にもまれたくらいじゃ沈みません。
だけどストックがあまりない。大事に使わないと。

肝心の魚たちは流芯わきの緩流部や石の影についていました。

29cmの泣き尺イワナに続いて、ジャスト尺のグッドサイズにも恵まれましたが、残念、写真はなし。

午後になると暑くなって魚の活性も下がってしまうようでした。

暑くて私の活性も下がり、早めにホームへ戻ります。

この日は12,3人のお客さんがいました。私はいつも平日にお邪魔してますが、こんなにたくさんのお客がいたのは初めて、みなさん山登りのようでした。

夜中?にふと目が覚めて窓を見るとなにやら黄色っぽい光が、
つけっぱなしだったスタンドの明かりが映っているのかと思ったら月でした。

木立に見え隠れしているものの、びっくりするような明るさでした。


2日目の朝、考えてみたらカメラのSDカードがなくても内臓メモリに10枚くらいは記録できるんじゃなかったかと気づき、メモリに残っていた古い画像を消去。なんだ、早く気づけば尺イワナも撮れたのに・・・。


丹沢ホーム釣行


丹沢ホーム釣行

定番のこんなポイントでした。

丹沢ホーム釣行

2日目は尺には会えませんでしたが、レギュラーサイズのイワナたちには遊んでもらえました。

橋の下のプールでライズしてるヤマメは、スティミュレーターなんかには目もくれませんでした。
ほとんどリーダーキャストしかできないくらいの目の前で、人間なんかへでもないという感じで何かをついばんでいます。

#26のミッジを1.5号のティペットに結び、鼻先に落とすと今度はなんのためらいもなく食いついてきます。
1匹釣って2匹目も。さすがにこの時期、ミッジで勝負、というフライマンもいなかったのでしょうか。

丹沢ホーム釣行


なにか動物の足跡発見。

丹沢ホーム釣行

なんでしょう?大きさは5cmくらいでした。


午後になるとイワナもヤマメも姿を見せなくなり、釣れるのはニジマスばかり。

時折モワーっと熱い空気の塊りのようなのが通り過ぎていきます。
それでも色づき始めた木々もあり、季節は巡ってきているようでした。

丹沢ホーム釣行

 
 
 








このブログの人気記事
レッドチーク
レッドチーク

濁りの中ノ沢~本谷で救われる
濁りの中ノ沢~本谷で救われる

ワクチンの副反応体験記
ワクチンの副反応体験記

同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
新緑の渓で不調の始まり?
GW明け、最後にいいことも
小雨の本谷毛ばり釣り専用区
前日の不調をちょっとだけ挽回
ライズは低調、ヤマメのストックに偏りが
本流上流部はまだまだ
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 新緑の渓で不調の始まり? (2025-05-22 19:32)
 GW明け、最後にいいことも (2025-05-08 22:20)
 小雨の本谷毛ばり釣り専用区 (2025-04-25 20:36)
 前日の不調をちょっとだけ挽回 (2025-04-20 07:21)
 ライズは低調、ヤマメのストックに偏りが (2025-04-10 22:39)
 本流上流部はまだまだ (2025-04-03 11:21)

この記事へのコメント
こんばんは
台風の大雨に猛烈な残暑、どこも厳しい状況でシーズン最後は
釣り人にはとんだ受難のようですね。
でも、1泊して釣ればのんびりできて良さそう。
尺イワナの姿は思い出にしっかり焼き付けておきましょう!
Posted by jbopper at 2011年09月14日 21:11
jbopperさん、こんばんは。

腕の悪さを棚に上げて、自然を相手に文句をいっても始まらないのですが、雨と増水となると釣りがなりたたないので困りますね。

最近は記憶力も低活性で、カメラの力を借りなきゃならないのが情けないです(笑)。
Posted by wind knotwind knot at 2011年09月15日 20:51
こんばんは

来週 丹沢ホームかフリックに行こうと思ってますが、ヒルは大丈夫でしたか?
Posted by dragfree at 2011年10月01日 21:26
dragfreeさん、こんにちは。

私の行った9月13日・15日は天気もよくてヒルはまったく見ませんでした。

前回の6月半ばの時は梅雨の真っ最中でしたからたくさんいましたが、もう大丈夫なんじゃないかと思います。
Posted by wind knot at 2011年10月03日 10:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
丹沢ホーム釣行
    コメント(4)