ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年07月26日

秩父FFで入魂

またまたポチっとやってしまったロッドが日曜日に届いたので
さっそくこちらも初めて行く秩父フライフィールドで入魂してきました。

秩父FFで入魂

Wright & McGill 7'6" #3

ロッドよりも付属のロッドケースに引かれて前からねらっていたのですが。

ネット通販のみの販売で、定価14,800円、しかも選べるオマケ付き、安すぎじゃないかと
思っていたのですが、今回さらに9,980円に値下げされていたので迷わずポチッ。

秩父FFで入魂

届いたロッドは、ケースはやっぱりカッコイイ。これだけでも1万円くらいの値打ちはありそう。
ロッド本体も鮮やかなグリーンのブランク、飾り巻きの入ったスレッド、メープルのリールシートと、こんな値段で売っていいのかという立派なものでした。
ちなみに私がもらったオマケはネオプレーンのグローブでした。

私が買ったのが最後の1本だったらしく、その後SOLD OUTとなっていました。


#3にしてはやたらとでっかいコルクグリップがアメリカのロッドという感じです。



さて、秩父FF、営業時間が午前9時から午後4時までとやたらと中途半端ですが40cmや50cmの大イワナが釣れるらしい。

川へ降りてロッドを振ってみると、くせもなく素直なミディアムアクションで、ラインもきれいにループを描いてくれます。

秩父FFで入魂

すぐに20cmくらいのニジマスがかかって入魂完了。
もう1匹追加した後、大物が潜むという最下流部のプールへ移動。

秩父FFで入魂

大きなプールで水深がある上、バックがとれないので魚のいそうなところまでフライを届けられません。
こりゃだめだと思いながら隅のほうの岸際にヘロっとフライを置くと、大きいのがユラリと寄ってきました。

秩父FFで入魂

32cm、大きいのですが残念ながら魚体はあまりきれいではありません。
このプールは早々に見切って瀬を釣りあがるとそこそこ反応があります。


秩父FFで入魂

尺クラスもさらに2匹追加しましたが、どうも魚体がいまひとつで写真はなし。

秩父FFで入魂

25cmくらいのヤマメ、これはきれいでした。

秩父FFで入魂

台風の影響がまだ残っているそうで水はけっこうにごっていました。ふだんは透き通っているようです。
今回はヤマメとニジマスでイワナは顔を見せてくれませんでした。


4時で営業終了なので、その後どこか支流でも覗いてみようと思っていましたが、暑くて体力も消耗。
そのまま帰宅することにしました。












タグ :秩父FF

このブログの人気記事
レッドチーク
レッドチーク

濁りの中ノ沢~本谷で救われる
濁りの中ノ沢~本谷で救われる

ワクチンの副反応体験記
ワクチンの副反応体験記

同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
新緑の渓で不調の始まり?
GW明け、最後にいいことも
小雨の本谷毛ばり釣り専用区
前日の不調をちょっとだけ挽回
ライズは低調、ヤマメのストックに偏りが
本流上流部はまだまだ
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 新緑の渓で不調の始まり? (2025-05-22 19:32)
 GW明け、最後にいいことも (2025-05-08 22:20)
 小雨の本谷毛ばり釣り専用区 (2025-04-25 20:36)
 前日の不調をちょっとだけ挽回 (2025-04-20 07:21)
 ライズは低調、ヤマメのストックに偏りが (2025-04-10 22:39)
 本流上流部はまだまだ (2025-04-03 11:21)

この記事へのコメント
こんにちは
入魂、おめでとうございます!
このメーカーって確か自分でブランクも作っている会社ですよね。
ほんと、ケースがかっこよくて、釣行時に持って行きたくなりますね。
秩父FFも気になっていたのですが、魚があまり綺麗じゃないのは
まだ魚が渓に馴染んでないからかもしれませんね。
いつか、大イワナを探しに行ってみようかな?
Posted by jbopperjbopper at 2011年07月26日 14:48
こんにちは~

入魂おめでとうございます、
雨後の濁りでしたか・・・ダム下なので放流にごり・・かな
綺麗な魚・・出ませんでしたか?プールにはいたのかも知れませんが
濁ったプールは面白くないですね
水が綺麗に成ったら又・・今度は付き合いますよ(^-^)

追・・イワナは私も釣ってないな~
Posted by type r tatatype r tata at 2011年07月26日 18:56
jbopperさん、こんばんは。

メーカーのサイトを見てみたら、fly girlなんていうやたら派手なシリーズやめちゃくちゃ装飾過多な趣味のロッドみたいなのがあったりして、日本じゃ考えられないようなものづくりでしたね。

埼玉県はフライフィッシングに対する理解が乏しいのか、こういう釣り場ができるのも他県に比べて遅すぎますね。
Posted by wind knotwind knot at 2011年07月26日 22:28
tataさん、こんばんは。

ダムが徐々ににごって、川に入ってくるまで時間差があるらしいです。

ティペットの影響が消えていいのか、水面に対する興味が薄れてしまうのか微妙な感じでした。

ひらけた川なので、のんびりゆったりっていうのがいいのかもしれませんね。
Posted by wind knotwind knot at 2011年07月26日 22:42
Wind Knotさん。こんばんは。
入魂おめでとうございます。
この時期秩父での釣果すごいですね。

ダム↓の右岸側には結構魚が溜まっているようですよ。
もっともこう暑くちゃ、大変ですが・・・・。(笑)
Posted by ストーン変人 at 2011年07月28日 22:05
ストーン変人さん、こんばんは。

さかなはたくさんいるはずなんですが、ぜんぜん見えなかったです。

管理釣り場でさかなが見えないとなんだか不安になりますが、
なんとか釣ることができてよかったです。
Posted by wind knot at 2011年07月29日 21:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秩父FFで入魂
    コメント(6)