ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年04月28日

男鹿川C&R区

Fly de Eggさんのブログを見てそそられてしまった男鹿川に1泊で行ってきちゃいました。
先週の代休もあって今週は休みが3回あったので、月曜の神流川とあわせて週3日の釣行!!
(仕事柄、GWはありません。)

男鹿川は初めて、勝手がわからないのでEggさんおすすめの山味亭こうわさんを訪ねます。
朝9時の着でしたが車を置かせてもらい、いざ川へ。
しかし、寒い。外気は10度ちょっとかな、おまけに川へ降りたとたん雨が降り始めます。

男鹿川C&R区

川にはこいのぼりが

こうわさんのすぐ裏のプールではそれでもさかんにライズがあるのですが、ここはすでにひとがはいっているので下流へ。雨は本降りになってしまったのでドライは無理。ニンフを沈めるとすぐに小ぶりのイワナがヒット。そのあと数回のあたりはあるもののフックせず、釣りあがることに・・・

男鹿川C&R区

えん堤下の落ち込みから続くながれでニジマスを1尾キャッチ。雨もあがって晴れ間が出てきたので
やる気も盛り上がります。

すると、えん堤の上のゆるい流れではさっき通ったときにはなかったライズが・・・
川岸からほんの数メートルのところで25センチ以上はありそうなヤマメが悠々とパクパクやってます。C&R区間ならではか、こちらの姿はとうぜんわかっているはずなのにおびえもしません。

それではと#16のCDCダンをプレゼントするもこれには見向きもしません。
やっぱりなと思いつつ、ティペットを8Xにおとし、フライも#22にチェンジ。
お、さっきまでとちがって見にきます。しかしアップクロスでティペットが先にとおるとプイッ。
ウーン、シビアだ!
ポジションを変えてダウンクロス気味にキャスト。メンディングしてフライ先行で流し、とやっと最初のヤマメをキャッチ。

男鹿川C&R区

感じとしてはもっと小さいフライのほうがよさそうなのだが、#22より小さいのは持っていないのでボディを細身に巻いたフライに変えてみると・・・

明らかに出方が違ってあまり警戒せずに食ってくれます。しかーし、すっぽ抜け!
#20以下になるとバラシが多いんだよな。結局、5回ヒットしてすっぽ抜け3回、ランディングできたのは2尾だけ。

男鹿川C&R区

のんびりライズしてました。


昼食タイムをはさんで午後の部はまた曇り空になり気温が急速に低下。ふたたびマーカー釣にかえて、ニジマスを1尾追加。また、雨がぱらつき始めたので4時30分で終了。こうわさんへもどって温泉にザブン。あー極楽極楽。
2日目につづく・・・




タグ :男鹿川

このブログの人気記事
レッドチーク
レッドチーク

濁りの中ノ沢~本谷で救われる
濁りの中ノ沢~本谷で救われる

ワクチンの副反応体験記
ワクチンの副反応体験記

同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
本流上流部はまだまだ
うつくしたのし春ヤマメ
やっと解禁
フライフィッシングと紅葉
丹沢ホームで50日ぶりの釣り
今季は尺イワナで〆
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 本流上流部はまだまだ (2025-04-03 11:21)
 うつくしたのし春ヤマメ (2025-03-31 14:27)
 やっと解禁 (2025-03-17 10:55)
 フライフィッシングと紅葉 (2024-11-20 08:56)
 丹沢ホームで50日ぶりの釣り (2024-11-17 22:05)
 今季は尺イワナで〆 (2024-09-22 16:03)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
男鹿川C&R区
    コメント(0)