ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月28日

養沢ヤマメ

ヤフオクで手に入れたバンブーをやっぱり早く

使ってみたくて、今シーズンほんとに最後の渓流釣行と

思ったのだが、無情な雨。

しかし、そういえば今年は養沢のヤマメ区間にいっていなかった

ことに気づき、禁漁前の最上流部へ、雨をついての釣行。


午前中は雨もまだ強く、神谷えん堤上流はフライを流すポイントもなく

しばし、管理事務所で雨宿り。

養沢ヤマメ

雨に煙る管理事務所駐車場。

養沢ヤマメ

電線に止まっている鳩も寒そう。


お昼前、空が明るくなり、ようやく雨の勢いも弱くなってきた。

雨の中、がんばっていた2人のフライマンがお昼休憩に戻ってきた。

「ドライでけっこう釣れる」とのこと。

よーし、じゃあいってみよー!


赤保谷に車を止め、高橋までくだって入渓。

すぐにニジマスが

養沢ヤマメ

続けてヤマメも

養沢ヤマメ

養沢ヤマメ

残念ながら標識ヤマメは釣れなかったが、シーズン最後を

飾るヤマメに感謝。

ニジマスはその後も数も出て、#4のバンブーを小気味よく曲げてくれた。


ロッドをおいて、ふと空を見上げると

午前中の天気はなんだったのかというような

秋の空が広がっていた。

養沢ヤマメ














このブログの人気記事
レッドチーク
レッドチーク

濁りの中ノ沢~本谷で救われる
濁りの中ノ沢~本谷で救われる

ワクチンの副反応体験記
ワクチンの副反応体験記

同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
本流上流部はまだまだ
うつくしたのし春ヤマメ
やっと解禁
フライフィッシングと紅葉
丹沢ホームで50日ぶりの釣り
今季は尺イワナで〆
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 本流上流部はまだまだ (2025-04-03 11:21)
 うつくしたのし春ヤマメ (2025-03-31 14:27)
 やっと解禁 (2025-03-17 10:55)
 フライフィッシングと紅葉 (2024-11-20 08:56)
 丹沢ホームで50日ぶりの釣り (2024-11-17 22:05)
 今季は尺イワナで〆 (2024-09-22 16:03)

この記事へのコメント
yurikoです。

バンブーですか、どうでしたか?

気持ちよく釣りが楽しめたらOKですよね。

ワカサギ釣りは11月から屋形船で行います。

14名だけの小さい屋形船なんです。

一度、こちらも楽しんで頂きたいです。

我が家のふうらいぼう・・・

明日はどこに風来坊しちゃうかな?

はい!心配はするものかぁ(笑)
Posted by yurikoyuriko at 2010年09月29日 11:06
バンブーロッド、入魂おめでとうございます!
シーズン最後に滑り込みセーフ!
初めてのバンブーなのに、すぐに釣っちゃうなんてすごいですね!
これは愛称がよさそうですね。
Posted by jbopperjbopper at 2010年09月29日 20:13
yurikoさん、こんばんは。

そうかワカサギハウスは氷が張ってからですね。

屋形船でワカサギ釣りっていうのも、

メチャクチャ楽しそうですね。
Posted by wind knotwind knot at 2010年09月29日 22:53
jbopperさん。、こんばんは。

セカンドオーナーですが、入魂っていうの?

My入魂ですかね(笑)。

あいにくのタフコンディションとはじめて振るロッドで

厳しいかと思いましたが、さすがは養沢。

にごりもすぐにとれて楽しめました(^^)V。
Posted by wind knotwind knot at 2010年09月29日 23:11
こんにちは

おおおおお~っと
行ったのですね・・・雨にも負けず!!
諦めずに午後まで待つ・・とても出来ないです・・

バンボ~・・いいですね~実は私も今年入魂の予定だったのですが^^;

おめでとうございます(^-^)しっかり養沢やまめと逢えて最後を締めましたね・・いいな~。・・・涎・・・

では又。
Posted by type r tata at 2010年09月30日 11:48
tataさん、こんばんは。

あの雨の中、私が3番目でその後もお二人ほど

入っていたようで、釣りばかってやつですかね(笑)

でも雨が上がってからは、急速に回復したようで

楽しかったです。

はやくよくなって、春には久しぶりにご一緒しましょう。
Posted by wind knot at 2010年09月30日 22:04
こんばんは。

先程は私のブログに来て頂いて、ありがとうございます。

バンブーロッドでヤマメを釣るなんて理想的ですね。養沢ではそういう方がよくいらっしゃいますよね。

私はメンテナンスの事を考慮してカーボン&グラスしか持っておりません。
Posted by nakataichioka at 2010年09月30日 23:49
nakataihiokaさん、おはようございます。

私もバンブーなんて恐れ多かったのですが、

年も年なので、釣りにいけるうちに使っておかないと、

悔いが残るなと思って(笑)。
Posted by wind knotwind knot at 2010年10月01日 08:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
養沢ヤマメ
    コメント(8)