ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年03月05日

ジリジリして待つ

ジリジリして待つ






解禁の3月1日、休みが取れたのにもかかわらず雨と寒さに負けて出撃せずにいました。
午前中、早い時間は雨も降らなかったようなので、今から思えば行けばよかった!なんですが、後悔は先に立たず。

雨にも負けず出撃された方々の解禁釣行記をみてはため息の日々。

それでも明後日、なんとかいけそうなんで、いまはしばし、ジリジリしつつも待つばかりです。

といいながら、渓流解禁とともに気になるマルタの遡上。
2月中旬には早くも遡上が確認できたもののその後の出撃では釣果なし。

先週末には原因不明のマルタ大量死情報もあったりしてそれも気になる。
本日は午前中からだが空いたので出撃してきました。



ジリジリして待つ


しかし、川はご覧の通りのにごりよう


ジリジリして待つ



朝おきたときにはほとんどやんでいた雨、明け方ごろにはかなり降っていたようです。

F橋の工事現場


ジリジリして待つ



マルタが通れるだけの隙間はあるようですが、昨年からずっと続く工事、はやく完成してほしい。


お天気は最高で、富士山がきれいです。


ジリジリして待つ



上流も偵察してみましたが、状況は下流部と変わらず。
マルタの影すらみえません。


ジリジリして待つ



けっきょくロッドをつなぐこともできませんでした。
まあ、遡上のピークは今月の後半、お花見のころでしょうから、今から焦るようなことじゃないんですが、来てるとなると無性に会いたい。

こちらもジリジリしながら待ちましょう(笑)



川から帰ったら、ナチュラムさんからこちらもまた待っていたいたものが届いてました。


ジリジリして待つ


ソールは磨り減り、アッパーは縫い目が破れて限界だったウエーディングシューズ
これで3代目のリトプレライトウェイト

私の足にちょうどよく合うのとなんといっても納得のいくお値段がいい。
ずっと品切れが続いていて解禁に間に合わないかというところだったのですが、ぎりぎり間に合ってくれました。


ジリジリして待つ


ついでに購入したケシュアの帽子

これもまた安かったのですが、コスパは高い、オススメです。

左のは「モンスターグリップ」という簡易型のスパイク
フェルトソールのウェーディングシューズではすべって危険な斜面などで簡易アイゼンを装着するといい、という方が多いので、ためしに購入。
ナチュラムさんの商品説明には
「2009年より日本で販売開始。当初は冬場のスベリ止め用として販売されましたが、年を重ねるごとに色々なシーンでの使われ方がされているのが分かってきました。結構釣りの時に利用されていることが多いようです。コケの生えた濡れたテトラ等のスベリ止めとして活用されています。」
とあります。

「コケの生えた濡れたテトラ等のスベリ止め」なら渓流でも使えるのかもしれない?
入渓点まで、林道を歩く距離がある場合に装着しておけば、フェルトの磨耗を防ぐ効果も期待できるか?

やってみなければわかりませんね。
いずれにしても解禁当初の釣り場ではあまり必要なさそうですが・・・


もうね、準備は万端なんです。
早く釣りにいきたーい!






にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村










このブログの人気記事
レッドチーク
レッドチーク

濁りの中ノ沢~本谷で救われる
濁りの中ノ沢~本谷で救われる

ワクチンの副反応体験記
ワクチンの副反応体験記

同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
小雨の本谷毛ばり釣り専用区
前日の不調をちょっとだけ挽回
ライズは低調、ヤマメのストックに偏りが
本流上流部はまだまだ
うつくしたのし春ヤマメ
やっと解禁
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 小雨の本谷毛ばり釣り専用区 (2025-04-25 20:36)
 前日の不調をちょっとだけ挽回 (2025-04-20 07:21)
 ライズは低調、ヤマメのストックに偏りが (2025-04-10 22:39)
 本流上流部はまだまだ (2025-04-03 11:21)
 うつくしたのし春ヤマメ (2025-03-31 14:27)
 やっと解禁 (2025-03-17 10:55)

この記事へのコメント
こんにちは
ジリジリと・・・お疲れ様です(笑)・・・
準備万端で待つ・・状況のいい日に出撃して
いいスタートを迎えてくださいね。
私はまだ禁漁が続きます(^ー^)
では又。
Posted by TATA GPTATA GP at 2015年03月05日 07:48
TATA GPさん、おはようございます。
明日はお天気はよさそうですが、気温は低いという予報。
風はなさそうなんですが、解禁から1週間近くたっているので、釣れるかどうか微妙な感じ。
なんとか1匹でもキャッチしたいところです。
Posted by wind knotwind knot at 2015年03月05日 08:16
簡易型のスパイクって、そういう使い方もあったんですね。
実はこの冬、東北地方への出張が何度もあったので、念のためということで
類似品を買ってバッグのポケットに入れてありました。
幸いに出張時は使わずに済みましたが、それなら私もフィッシングベストの
背中に入れておこうかな…。
Posted by カチーフ at 2015年03月06日 12:27
windknot さん、こんにちは!
準備万全なのに釣行にいけない。タイトルとおりジリジリ待つですね(^^;) ボクも今のブーツがダメにになったらリトプレライトウェイトにしようかなと思ってます。価格も抑えめだし、柔らかそうだし。けっこう皆さんご愛用されてますよね。モンスターグリップという簡易スパイクも良さそうですね!
Posted by GL at 2015年03月06日 13:29
カチーフさん、こんばんは。
簡易スパイク、まだ使っていないのでどんな感じなのかわかりませんが、フェルトソールがラバーソールに変身しちゃうわけですかねー。
付けたりはずしたりがちょっと面倒そうですが・・・
Posted by wind knotwind knot at 2015年03月06日 23:01
GLさん、こんばんは。
年間30日前後の釣行で2シーズン、ソールの張替えを・・・と思うころには全体がボロボロになってしまいますが、価格的には2年もってくれれば充分といったところかなー。
解禁直前、ずっと品切れだったので人気商品なんでしょうね。
Posted by wind knotwind knot at 2015年03月06日 23:08
windknotさん、こんにちは。
着々ですねー。
私もリトプレライトウェイトを愛用しておりました。過去形なのは、ややキツくて足の爪の裏が内出血しやすいので、ついに買い換えました。別にこの靴が悪いと言っているのではありません。靴のサイズが小さかったのが原因。
ウェーディングシューズを店頭で購入する際に、厚手のソックスを履いたりして試してるのですが、ストッキングウェーダーのネオプレーンが以外に厚くて(リトプレ製)余裕のないぴったりフィット過ぎw。そんな訳で、ワンサイズでかいシムスを追加購入。リトプレはウェットゲーター用にしました。
この時に迷ったのがソール。結局、林道歩きが少ない私はフェルトにしましたが、windknotさんはてっきりラバーソールかと思っていました。
Posted by numassan at 2015年03月06日 23:19
numassan、こんばんは。
ラバーソールは使ったことないんです。
苔には滑りやすいみたいですよね。
ナチュラムの説明だとテトラとかの滑り止めで使われているようですが、スパイクが効くんでしょうね。
Posted by wind knotwind knot at 2015年03月06日 23:46
こんにちは^^

遅レスですが・・・
私もおススメのケシュアのハット買っちゃいました^^。
色はベージュですが・・・。すみません、よろしくお願いします^^。
Posted by farwater at 2015年03月20日 16:29
farwaterさん、こんばんは。
オソで釣りに行きましょう!
Posted by wind knotwind knot at 2015年03月20日 22:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ジリジリして待つ
    コメント(10)