ユスリカラーバ
3月3日が今年の初釣行でした。いつもの神流川。役場前はパスして興和橋上流へ入りすぐに最初の1尾をキャッチ。さっそくお腹の中をのぞかせてもらったところ、思わず「ゲッ!」と唸ってしまうような光景が・・・。
スポイトからはきだされたのは大量のユスリカラーバ。
同じ虫ばかりこんなに大量に食ってるのははじめて見ました。しかもラーバってのはふだんは石の裏にくっついていたり泥の中にもぐっていてあまり捕食の対象にはならないんじゃないかと・・・。
サイズは#16から#20くらいまでさまざまでした。BOXの中にはこのパターンのフライもあったので
ためしてみましたが反応してくれません。
結局さいしょに出たヘアズイアー風のニンフにショットをかませ、思い切り沈める釣り方でこの場所からは17尾のヤマメをキャッチ。
なかなかマッチザハッチというわけにはいかないようで・・・。
上の写真はこの日一番のぎりぎり30センチ。
関連記事