上野村で紅葉見物
昨日は紅葉見物に上野村へ。先週の秩父BBQキャンプでも感じたことだが今年は朝晩、よく冷える。そのせいか上野村の紅葉はいままであまり見たことがないくらいにきれいだった。
上野村へは秩父経由でやってきたが、秩父の紅葉も先週から一気にすすんだようで見ごろになるまでもうあと少しというところだった。今週末もたくさんの観光客でにぎわうのだろうな、と思いながら車を走らせた。上野村はもちろん秩父のような賑わいはないが、しずかに紅葉見物を楽しむには絶好のスポットだ。
紅葉を見にきたといいながら川の写真ばかりなのは、紅葉見物というのはもちろん大噓でハコスチを釣りにきたから。ところがそのハコスチたちにはてんで相手にしてもらえなかった。
上野村の冬季釣り場に来るのは今年は早かったが、いつもは11月に入ってからで、そのころにはハコスチたちはすでにすれまくっていてかんたには釣らせてもらえない。昨日もハコスチたちは実に見事にフライをヒョイと避けまくるのだった。おまけにかなり強い風が吹いたために大量の落ち葉が流れて非常に釣りづらい1日だった。
そして相変わらずの釣り人の多さ、要所要所には必ず釣り人が立っていてなかなか思うような釣りができない。さらに悪いことに♯4ロッドを持ってきたつもりが積んできたのは♯3のロッドだったため強風の中、ルースニングのシステムを投げるのに苦戦した。
結果は朝9時から4時までねばって2ブレイク、3バラシ、2.5キャッチ(ハコスチ✕2+ヤマメ✕1)だった。
0.5相当のかわいいヤマメ。
ハコスチは午前中に40㎝弱が1匹出たが撮影前に逃亡、午後になってなんとか45㎝クラスを追加することができた。ティペットは6Xですでに2回切られていたのでドキドキものだったがリールファイトに持ち込んで、巻いては出されてをくり返したすえ無事ネットイン、いいファイトを楽しませてもらった。
今回はどうも相手にしてもらえなかったというより遊ばれた、といったほうがいい釣行で、わが腕の未熟さをまた思い知らされたが、紅葉はいまが盛りでほんとうに美しかった。
それにしても昨日はついていない1日だった。上野村に向かう途中で立ち寄ったコンビニの出口で左右の車の流れに気をとられて左の前輪を縁石に乗り上げてしまった。とりあえず走行には支障はなかったがタイヤハウスの泥除けカバーを損傷して高速走行するとガーガーと異音がする。
帰りは下仁田経由で帰ったのだが、藤岡JCTの手前で「花園~鶴ヶ島 渋滞25㎞・80分」の表示、ヒエーっ!車の修理のことも気になってどっと疲れた。けっきょく自宅にたどり着くまで4時間近くかかってしまった。
不幸中の幸い?は車の修理代、3~4万もかかるんじゃないかとびくびくしながらディーラーにいったが、見積もりは9,400円ちょっと、部品も来週の火曜には届くといわれてあ~よかったと少しホッとした。
にほんブログ村
関連記事