お手製ロッドラック

wind knot

2018年11月25日 20:26







 前回の記事で壁掛けタイプのロッドラックを作ろうかと考えていると書いたが、さっそく作ってみた。





 寝室との境のスライドドアの上に設置するので3本掛けとごくささやかなサイズのロッドラック。幅5㎝の板にロッドを乗せるフックとなる木棒をセットしただけのいたってシンプルな構造だ。





 ただの木棒を使おうかとも思ったのだが面白みに欠けそうなので木の枝を使ってみた。木の枝なんて川にいけばいくらでも拾えそうだが思い立ったからといって木の枝を拾いにわざわざ川に行くのもなんだし、乾燥させたりの下処理をするのも大変そうなのでネットで取り寄せた。探してみると小学校の工作用というような用途で販売されているものがあったので即購入。10㎝ほどにカットされていて面取り済み、小学生が工作に使うというものだから虫が出てくるというようなこともなさそうで太さもちょうどよかった。
 板のほうは手持ちのものでメープルじゃないかと思うのだがスポルトとチジミ杢の入ったなかなか味のある板をカットして使ってみた。





 壁に取り付けてみるといい感じに収まってくれた。やっぱり木の枝をつかってみたのがよかった。「カントリースタイル”風”のロッドラック」なんて気取っていってみてもいいかなとひとりでニヤニヤしている。







にほんブログ村



 




あなたにおススメの記事
関連記事