土曜日にオフ会で行ったばかりですが、またK川に。
今日は風が強くて釣りになるかどうかわからなかったのですが、とりあえずちょっと行ってみようと。
ちなみに風の予測はウェザーニュースだと9メートル、ヤフーの天気情報だと6メートルでずいぶん違いました。
体感的には9メートルもなかったように思いますが、あとでウェザーニュースの実況天気をみたところ13時ごろに9メートルだったとあります。
その前後は6~7メートルだったようで、ウェザーニュースは最大値予測、ヤフーは平均値予測といった感じなんでしょうか。
どちらにしても風は間違いなく強めなので、先日いい思いをしたポイントは水草をよけてのキャストは難しそうなのでパス。
下流の開けたポイントに向かいました。
ここなら風を気にせずにロッドを振れますが釣れるかどうかはわかりません。
前に来たときは釣れませんでした(汗)。
午後1時30分ごろスタート。
ちょろっと反応はありますがヒットしません。
何度か打ち返すとすぐに沈黙。
風は上流側から吹いているので、ダウンクロスですこしずつ下っていきます。
開始10分ほど、下流に流しきったフライがターンして沈み始めるかというところでガッというあたり。
おおー、いい引きです。
最初から体高のある良型のオイカワ。
上流からの風を受けていることもあり、やたらといい引きに感じます。
今日は天気は良かったので光量たっぷり、きれいに撮れました。
2匹目もかなりフライを送り込んだところでヒット。
#22のパラシュートですが、フライは見えていませんでした。
それでもライズは見えたので今度は水面で食ったのかもしれません。
そしてまた、送り込んだフライがまったく見えなくなったところでガツンとくるあたりが。
これはでかい、#1ロッドが満月にしなってまるでニジマスでもかかったかのようなトルクのある引きです。
いいカワムツでした。
いままで釣ったなかでは最大サイズです。
うれしいのでネットに入れてもう1枚
アップでもう1枚。
プリプリはちきれそうなナイスボディです。
ほほとヒレが黄色く色づいて、お腹がまっしろの美しい魚体でした。
こうしてみると頭がでかいですね。
今日は沈めたほうがいいのかもしれないなと、ウエットフライに結び替えてみましたが、なんどかコツコツとあたりはあるものの乗りません。
ドライフライに戻して
まずまずのカワムツでした。
さきほどのナイスサイズの後なのでこれでも可愛いく感じてしまいます。
さらにオイカワを1匹追加したあとこのポイントは沈黙してしまいました。
風の切れ間をついて上に少しずつ移動しますが、目だったあたりはありません。
そろそろあがろうかというところで、やっとヒット。
最後はオイカワでした。
1時間半ほどで6匹の釣果、強風でダメもとのつもりだった割には楽しい釣りができました。
にほんブログ村