カワムツキャッチ2

wind knot

2012年10月02日 20:01




先日のK川釣行記のタイトルは「カワムツキャッチ」でした。

たしかに私もはじめて小さなカワムツをキャッチしたのですが、この日のメインはfarwaterさんの釣った見事な婚姻色カワムツだったのです。


jetpapaさんの名付けによる赤不動という名がまさにぴたりとくる魚でした。


このカワムツのことを私のブログでも紹介するはずで、記事も書いたはずだったのですが、なぜかアップされたエントリーにはこの部分がすっぽり抜け落ちていました。

何度か文章に手を加えたり、構成を変えたりしているうちに、どうやら落としてしまったらしいのです。


あれ、なんか変だなと気づいたのは、翌日になってからのこと。
「カワムツキャッチ」のタイトルが私の釣ったチビカワムツ1匹ではなんとも力不足なので、「カワムツキャッチ2」として続編をアップすることにしました。


すでにfarwaterさんのブログで、この立派なカワムツは紹介されているのですが、まあもう一度ご覧ください。




ジャーん、farwaterさんのご満悦な表情がお伝えできないのが残念です。




濃いオレンジ色の腹部。


こちらはfarwaterさんからお借りした写真



この迫力いっぱいの顔を、赤不動とはよく言ったものですね。


婚姻色のオイカワは釣ることもないままシーズンが終わってしまいましたが、カワムツはこれからのようです。
私も釣ってみたいものです。




にほんブログ村







あなたにおススメの記事
関連記事