フライを補充
今シーズンも3ヶ月を過ぎて、そろそろフライBOXの中身も心元なくなってきたので補充のためにタイイング。
スカスカになったというわけでもないのですが、よく使うフライというのはだいたい決まっているので、そのパターンのフライはどうしても消耗してしまいます。
今日はがんばって#16と#14を10本ずつ、20本巻いて疲れました(笑)。
シーズン中ちょこちょこと4~5本程度は巻いていますが、一気に20本も巻いたのは久しぶり。
私の場合は
ハックルスタッカースタイルに巻いたピンクのインジケーター付きイマージャーパターンというのがなんといってもお気に入りで、ほとんどこれしか使っていないといってもいいくらい。
リンク先の記事で紹介しているフライはカーブドフックに巻いてぶら下がるようなパターンですが、今はストレートシャンクにフェザントのテールをつけたものが気に入っています。
特定の虫をイメージしているわけではないのですが、元はパラシュートのパターンですから、やはりメイフライなんでしょう。
春先のストーンフライのハッチには分が悪かったですが、サイズを落とせばユスリカにも対応するので、オイカワの釣りには活躍してくれました。
ところで15年近く使っているレンゼッティのバイス。
これはゴム製の小さなリングでテンションをかけてジョーを開くようになっているのですが、ゴムリングはとうに劣化して切れてしまっているので、ヘアゴムで小さなリングを作って代用してます。
使い勝手としては問題ないのですが、見た目が悪いのですね(笑)。
にほんブログ村
関連記事