今年初めての秋川でSIMMSの入魂(ウエーダーでも入魂というのか?)をめざしました。
朝は寒そうだったので、ちょっとゆっくり出発して、8時30分に到着。
身支度をして、コーヒーを一服したあと、15分ほど林道を歩いて入渓。
今日は暖かくなるとの予報ですが、午前9時この時点ではまだ気温4℃弱、水温も4℃と寒いです。
ゆっくりと釣りあがっていくと、何度かヤマメの反応があるものらず、30分以上もたって最初の1匹。
14cmのかわいい秋川ヤマメ。
この区間は昨シーズンけっこう良かったところなので期待も膨らみます。
そしてこんな流れで
確実に20cm以上はあるのをミスしました(泣)。
気をとり直して進みますが、期待の堰堤下もはずれで、少し下流に戻って再度川に降ります。
2匹目は最初の1匹から1時間半ちかくもたってやっと出てくれました。
これも14cmですが側線とひれがオレンジがかったきれいなヤマメです。
でも、もうちょっと大きいのに会いたい。
瀬尻でフライがふっと消えて、すかさずあわせると
少しサイズアップして18cmほど。
全体にオレンジのきいた体色、背中にちりばめられた黒点、大きな尾びれ、と申し分のない美しさです。
お腹も減ったので一たん車に戻ろうと歩いていくと魚影を見つけました。
いいサイズに見えたので、ねらってみることに。
流心から瀬脇に飛び出してきました。が、やっぱりフッキングせず。
あきらめきれずに、ニンフに替えてしつこく流してみると
さっき水面を割ったのとは違う魚のようですが、15cmほどのこちらは背中の黒点がまったくない柔肌なヤマメ。
午後からは場所を替える予定でしたが、カップヌードルのランチを済ませて時計を見るともう3時。
場所替えは中止して、車を置いたすぐ下の流れであと少しだけ。
と、思ったら派手に身をのりだしてフライを咥えたのは
やっと20cmアップのまずまずのサイズ。
さらに、もう1匹。
20cmクラスが続きました。
最後の1匹は
くっきりとした大き目のパーマークと、オレンジ色の体色がなんとも艶かしく見えますね。
今日の釣果は合計7匹。20cmのまずまずサイズも2匹釣れて、楽しい釣行となりました。
にほんブログ村