朝霞ガーデン

wind knot

2011年10月17日 22:23

同僚のSさんから「朝霞ガーデンに行く」とのメールがあり、私も休みだったのでじゃあ一緒にということに。

「7時には行くよ」なんていっていたのですが、着いたのは9時近く、Sさんは2号池で釣っていました。
活性が高くドライでよく釣れているとのことでした。




私はとなりのフライ専用池でエボレスでマーカー釣り。魚が表層近くに浮いているのでこれならドライでもいけそうな感じでした。




そのあと2号池に移ってエボレスからドライフライにチェンジ。まあ、爆釣とはいきませんがそこそこに釣れました。#12、14の黒のテレストリアルによく反応がありました。

今日は岸際に大型のヤマメがたくさん見えたので、Sさんが先に帰ったあと、サイトでこれをねらってみました。
アウトリガースタイルでエボレスをヤマメの鼻面に持っていって無理やり食わせようというのですが、もちろんほとんど無視されるか「もううるさいな!」と首をふられてお仕舞い。

それでもしつこくしつこくやっていると、何回かはフライをくわえてくれることもありました。でも、くわえてもあっという間に吐き出してしまうので、なかなかフッキングしてくれません。

やっと釣れた1匹は、ヤマメだとばかり思っていたのですが、どうも違うようでした。




ニジマスともちょっと違うようですが?大きさは42~3cmくらいでした。

午後になると反応が落ちてくるのはいつものパターンで3時までで61匹で終了でした。







あなたにおススメの記事
関連記事