秋川釣行

wind knot

2011年08月03日 21:08

しばらく秋川にも行っていないなと思い、これまで行かなかった北秋川へ。

支流に入って、降りるところを探してウロウロ。
合流点からしばらくは短い区間で堰堤が続いています。
降りやすいところから川へ。

あまり釣り人は入っていないのか、ものすごいクモの巣。

しかし、数投目でヒット!幸先いいなあ。



左側の石の向こうでした。




ところがです。それからがまったく続かない。

3つ目の堰堤も不発で、移動することに。
車に戻り、コンビニおにぎりとつめたい水でエネルギーチャージ。
ポットにガンガン氷を入れてギンギンに冷えた水、夏はこれに限ります。

別の支流に行こうかと思いましたが、北秋川本流に降りられそうなところを見つけたので降りてみました。

なかなかいい渓相で、クモの巣は相変わらずですが、支流に比べると頭上を覆う枝が少ない分、ロッドは振りやすい。

ポツポツと反応があり、

こんなところで



やっと出てきてくれました。



朝いちのヤマメよりちょっとサイズアップの20cm。

続けてきたのは、オチビちゃん。



その後すぐに



大きな目が可愛い子でした。

今日は気温はそんなに高くはなかったが、やたらと蒸し暑くてメガネがすぐに曇ってクモの巣とあわせてストレスがたまりました。

ポンポンと3匹続いたところで、すこし早めだけど今が潮時かもと、気持ちよくロッドをたたむことにしました。
 
 
 
 






あなたにおススメの記事
関連記事