2013年03月14日
神流川釣行
毎年解禁の釣行は上野村の神流川に行っていたのですが、今年は解禁釣行とはなりませんでした。
暑いくらいだったり、冬に逆戻りしたり、とんでもないような強風だったりと安定しない春ですが、昨日は気温は高いものの午後からは風が強くなりました。
朝一番はまだ風もなく穏やかでした。
ヴィラ裏をのぞいて見るとすでにライズはバンバン、釣り人もすでに2名。
年券を買いに役場前に向かいます。
毎年、年券を買いに行く老夫妻のもとへ行き、今年もお茶をいただきました。
昨年は土砂の堆積ですっかり浅くなってしまった役場前の流れ、今年は浚渫をしたようで、魚のつき場も戻り、こちらでもさかんなライズが見られます。

左はしに写っているようなライズが岸からほんの数メートルほどのところで頻繁に見られます。
落ち着いていられるような状態ではなくなり、フライを結ぶのがもどかしい。

1匹目はオチビサイズでしたが、プックリとした体型は神流川ならでは?
放流ヤマメとネイティブの若魚が競うようにライズしているというのがこの川の魅力のひとつでもあります。
もう1匹オチビを追加したあと、お姉さんが出てきてくれました。

ちょっとごめんね、とお腹の中を見せてもらうと

食べたばかりのストーンフライ。
数年前はいまごろだとユスリカ主体のストマックが多かったのですが、最近はストーンフライが幅を利かせているようです。
その後も放流魚とオチビが交互に釣れるような感じで、午前中いっぱいで一応のツ抜け達成。

お昼ごろから風も強くなってきたので、少しでも風をよけられる支流に移動しました。

風の合間のタイミングを取りながら、キャストをします。

支流での1匹目、穏やかな流れから

石と石の間、上には倒木から張り出した枝に囲まれたいやらしいところですが、なんとかフライを通すことができれば

一発で出てくれました。

大きくはないですが、ちょっと難しいところだったので、うれしい。
そして右手の石に隠れていたのは

今年初のイワナでした。

これもうれしい1匹です。
続きはまたね。
暑いくらいだったり、冬に逆戻りしたり、とんでもないような強風だったりと安定しない春ですが、昨日は気温は高いものの午後からは風が強くなりました。
朝一番はまだ風もなく穏やかでした。
ヴィラ裏をのぞいて見るとすでにライズはバンバン、釣り人もすでに2名。
年券を買いに役場前に向かいます。
毎年、年券を買いに行く老夫妻のもとへ行き、今年もお茶をいただきました。
昨年は土砂の堆積ですっかり浅くなってしまった役場前の流れ、今年は浚渫をしたようで、魚のつき場も戻り、こちらでもさかんなライズが見られます。

左はしに写っているようなライズが岸からほんの数メートルほどのところで頻繁に見られます。
落ち着いていられるような状態ではなくなり、フライを結ぶのがもどかしい。

1匹目はオチビサイズでしたが、プックリとした体型は神流川ならでは?
放流ヤマメとネイティブの若魚が競うようにライズしているというのがこの川の魅力のひとつでもあります。
もう1匹オチビを追加したあと、お姉さんが出てきてくれました。

ちょっとごめんね、とお腹の中を見せてもらうと

食べたばかりのストーンフライ。
数年前はいまごろだとユスリカ主体のストマックが多かったのですが、最近はストーンフライが幅を利かせているようです。
その後も放流魚とオチビが交互に釣れるような感じで、午前中いっぱいで一応のツ抜け達成。

お昼ごろから風も強くなってきたので、少しでも風をよけられる支流に移動しました。

風の合間のタイミングを取りながら、キャストをします。

支流での1匹目、穏やかな流れから

石と石の間、上には倒木から張り出した枝に囲まれたいやらしいところですが、なんとかフライを通すことができれば

一発で出てくれました。

大きくはないですが、ちょっと難しいところだったので、うれしい。
そして右手の石に隠れていたのは

今年初のイワナでした。

これもうれしい1匹です。
続きはまたね。
Posted by wind knot at 21:39│Comments(8)
│フライフィッシング
この記事へのコメント
こんばんは!
お久しぶりです
めちゃめちゃ楽しんだ1日じゃないっすか!
羨ましいです
私も行きたい!
お久しぶりです
めちゃめちゃ楽しんだ1日じゃないっすか!
羨ましいです
私も行きたい!
Posted by dragfree
at 2013年03月14日 22:56

こんにちは!
良い釣りしてますね~!
放流と言われなければ分からないくらいの綺麗なヤマメですね。
そして、支流でイワナも釣れれば、満足度はさらにアップ!
この続きがあるということは、もっと良いことがあったということですか?!
良い釣りしてますね~!
放流と言われなければ分からないくらいの綺麗なヤマメですね。
そして、支流でイワナも釣れれば、満足度はさらにアップ!
この続きがあるということは、もっと良いことがあったということですか?!
Posted by jbopper at 2013年03月15日 12:34
こんにちは
神流川、絶好調のようですね。
おばさんの家から30分の距離なので、非常に魅力的なのですが、今年は別のところの年券を買ってしまったので・・・
私的には支流イワナが気になります。
神流川、絶好調のようですね。
おばさんの家から30分の距離なので、非常に魅力的なのですが、今年は別のところの年券を買ってしまったので・・・
私的には支流イワナが気になります。
Posted by 自転車通勤人
at 2013年03月15日 21:24

こんばんは
神無川良いようですね~
綺麗な魚で羨ましい限り・・・^^;
一度は行ってみたいけど・・暖かくなってからにします
しかし!・・つ抜け・・さすが~!!
では又。
神無川良いようですね~
綺麗な魚で羨ましい限り・・・^^;
一度は行ってみたいけど・・暖かくなってからにします
しかし!・・つ抜け・・さすが~!!
では又。
Posted by TATA GP at 2013年03月15日 22:10
dragfreeさん、こんばんは。
ハーイ、めちゃくちゃ楽しい1日でした。
今年は役場前もヴィラ裏もバンバンのライズです。
といっても、そう簡単には釣れませんが(汗)
※同じコメントが2つありましたので、ひとつは削除させていただきました。
ハーイ、めちゃくちゃ楽しい1日でした。
今年は役場前もヴィラ裏もバンバンのライズです。
といっても、そう簡単には釣れませんが(汗)
※同じコメントが2つありましたので、ひとつは削除させていただきました。
Posted by wind knot
at 2013年03月16日 00:03

jbopperさん、こんばんは。
放流魚もまずまずのコンディションのようでした。
昔に比べると小さくなったように思いますが、魚の量は半端じゃないです。
年越しのヤマメも数多くいるようで、美しい魚体のヤマメもたくさんいますよ。
今回はお泊り釣行だったので、2日目の様子はしばしお待ちを。
放流魚もまずまずのコンディションのようでした。
昔に比べると小さくなったように思いますが、魚の量は半端じゃないです。
年越しのヤマメも数多くいるようで、美しい魚体のヤマメもたくさんいますよ。
今回はお泊り釣行だったので、2日目の様子はしばしお待ちを。
Posted by wind knot
at 2013年03月16日 00:12

自転車通勤人さん、こんばんは。
神流川にも近いのですね、うらやましいです。
支流のほうもドライフライにソコソコ反応してくれるので、楽しめました。
イワナが顔を見せてくれると、これまたうれしいのですね。
神流川にも近いのですね、うらやましいです。
支流のほうもドライフライにソコソコ反応してくれるので、楽しめました。
イワナが顔を見せてくれると、これまたうれしいのですね。
Posted by wind knot
at 2013年03月16日 00:16

TATA GPさん、こんばんは。
今回は、風が強かったので体感的には、けっこう寒かったです。
それでも渓魚たちは元気でした。
水温4℃でもバンバンライズして、さすがは神流川でした。
今回は、風が強かったので体感的には、けっこう寒かったです。
それでも渓魚たちは元気でした。
水温4℃でもバンバンライズして、さすがは神流川でした。
Posted by wind knot
at 2013年03月16日 00:20
