今年の釣り

wind knot

2011年12月29日 01:00

今年もあと3日。

たいへんな年だった割にはめげずによく釣りにいきました。

数えてみると釣行日数は延べ61日。6日に1回、週に1.2回。

もちろん近くの朝霞ガーデン、最近はまっている柳瀬川も含めての回数ですが、そんなに行ったかしら(汗)。

場所別の釣行日数ランキングは。( )内は釣行日数です。

1位 神流川本支流(10日) 3月、4月の解禁当初の釣行が多いです。本谷は今年は2回でした。今年はGW以後は雨が多くて釣行を断念したことが何度もありました。


神流川支流のヤマメ

1位 柳瀬川(10日) 1月に鯉釣りに3回、その後11月12月に7回、オイカワをねらうようになって急に増えましたね。


柳瀬川のオイカワ


3位 朝霞ガーデン(9日) だいたい月いちのペースですね。


朝霞ガーデンのニジマス?


4位 秋川(8日) BlueHeron rod は南秋川で入魂。今年のシーズン最終釣行は北秋川でした。


南秋川のヤマメ

5位 丹沢ホーム(5日) kawagarasu rod はここで入魂しました。


丹沢ホームのニジマス


6位 養沢 秩父FF 福島遠征 長野遠征(3日) 養沢は同僚のSさんと、秩父FFはtataGPさんとの釣行が楽しかった。
福島は風来坊さんにお世話になりました。長野では予定を変更して木曾の源流に足を伸ばしました。


福島のイワナ


木曾のイワナ


10位 金峰山川 奈良子(2日) 金峰山川は雨にたたられました。奈良子の尺イワナがいい思い出でした。


奈良子のイワナ


1日だけ 黒目川 高麗川 シャロム


シャロムのヤマメ


釣果は?記録していないのでまったくわかりませんが、「ボ」は3回あって、高麗川、金峰山川、柳瀬川でした(笑)。

金峰山川は雨、柳瀬川はにごりでどうにもならずだったので、しかたなかった。(言い訳;汗;)



にほんブログ村
 







あなたにおススメの記事
関連記事